・Fuji Manager: "New FUJIFILM Lens Roadmap coming this Summer"
- 富士フイルムの新しいレンズロードマップはいつ公開されるのだろうか? 富士フイルムのマネージャーJustin Staileyと我々のソースによると、新レンズロードマップは今年の夏に登場する。
「現在のレンズラインアップで、大部分のフォトグラファーの必要なレンズをカバーしているが、我々はレンズの拡張を止めるつもりはない。間違いなく更なる製品が登場する。我々は、夏のある時点でロードマップを更新するつもりだ」
富士フイルムの現在のレンズロードマップでは、未発表のレンズはXF120mm F2.8 R Macroだけで、しかもこのレンズは実際には登場しない(代わりに80mmマクロが登場する)と噂されているので、そろそろ新しいロードマップに更新して欲しいところですね。
新ロードマップに、登場が噂されているXF23mm F2やXF50mm F2、XF80mmマクロ、XF8-16mm F2.8などのレンズが掲載されるのかどうか注目したいところです。
SPro
個人的には、標準ズームのリニューアルとして、16-80 f4とか出てくれるとうれしいです。
M.T.H
待ってました!7月7日発表かな?
F2シリーズがどれだけ充実するか楽しみです!
みみ
XF8-16mmF2.8とXF33mmF1.0を楽しみにしています。
ここっち
噂されてるXF33mm F1.0が、
本当に発売されれば、
フジに完全移行するのですが‥。
RGVΓ
新しいロードマップにはシフトレンズを是非載せて欲しいと思います。載せるだけでフジのXマウントへの本気度が伝わると思います。フジノンのシフトで歪みの無い塔の写真を撮りたい人は多いと思います。
ジェイコプスラダー
私も16-80mmF4辺りは需要があると思います。
特にWRでOIS付き、18-55mmより寄れて、インナーズームでAF爆速なら絶対売れる。
単焦点押しのシステムなんですが、単焦点では実現しない利便性がてんこ盛りなズームは、単焦点持ちの二台持ちにこそ売れると思います。
どうしてもそういうシチュエーションありますもんね。
18-135mmF3.5-5.6はバランスのいいレンズなんでしょうが、F値とサイズが中途半端過ぎで食指が動かず。
あべしんこ
16-80mmF4はいいですね
18-55mmは2.8スタートだけど、F4でいいから倍率伸ばしてほしい
kd
やっぱりF4通しのコンパクトズームがあると良いですよね。広角側が16スタートだと望遠側は70mmくらいですかね。80まで使えると便利ですけど多分大きくなってしまいますからね。
X-T2のキットレンズとしてXF16-70mmF4 R M OIS WR macroみたいな形で出てくれれば一番ですね。
フンメルス
ニーニーを期待しています。
f2er
「現在のレンズラインアップで、大部分のフォトグラファーの必要なレンズをカバーしているが、...」とのことですが「大部分」がポイントでしょうか。
今後はちょっとマーケットが小さいレンズの充実ということになるのかな。
昔から話題になっている、アオリ/シフトレンズ、魚眼や、ストリートスナッパ向けのコンパクトな単焦点シリーズ、超大口径単焦点が期待されますね。
個人的には23mm F2に期待。
ゲンゾウ
35ミリ換算で28ミリ35ミリのf.2.8くらいの暗くて小さくて安くてよく写るレンズが欲しいですね。
もっこら
50mmの防塵防滴は欲しいですね