・Hasselblad CEO words about the new medium format camera
- ドイツのハッセルブラッドが、中判カメラ発表会に写真家達を招待するためのメールを送付している。このメールの重要な情報は次の通り。
- このカメラは、中判フォーマットのカメラだ
- このカメラは、中判カメラの所有をいつも夢見ているが、多くの理由で所有できない人達のためのものだ
中判カメラの大きな障害は価格なので、この話は5000ドルから10000ドルの間の価格のカメラが登場するように聞こえる。
5000ドルから10000ドルという価格はあくまでもMirrorless Rumorsの予想なので、実際にハッセルブラッドの新型機がどのくらいの価格になるのかはよく分かりませんが、CEOの発言からすると、これまでのハッセルブラッドの中判カメラよりも大幅に安価になるのは間違いなさそうですね。
せ
少し前にもカメラを出しましたが、普通の人が買える値段ではなかったですので、これも5桁ドルを割ることは無いじゃないんでしょうかね?でもほんとに出たら、中判カメラも面白くなりますね。
golfkidds
K&M cameraというところにHasselbladX1Dという名称でお値段8995ドルで出てたようです。また、交換レンズは45ミリと90ミリの画像も出てたようです。
ここに画像がありました。http://acielmd.exblog.jp
SS99
フジ仕様が出たとしても、5000ドル以上でしょう?
レンズを含めれば、10000ドルオーバー、庶民には手が出ません。
でも気になるカメラですね。
Viajero
US$ 8,995とか。
http://petapixel.com/2016/06/21/hasselblad-x1d-leaked-worlds-first-medium-format-mirrorless-camera/
かんたろう
中判であれば常識的な価格ですね。
さらに興味がわいてきました。
今夜の発表が楽しみです。
林檎狂
ペンタックス645Zと同じくらいの金額なら脅威ですね。
Didjeridoo
リーズナブルとはいっても、レンズシャッター式なのかフォーカルプレーン方式なのかでレンズの値段が大幅に変わってきます。ハッセルなので新規設計のレンズでもレンズシャッターの可能性が高いでしょうから、そうするとレンズは専用のものしか使えず最低でもレンズのみで30万~とかになりそうです。シャッターの形式もどうなるかは注目していく必要が有りそうですね。
BJ5W
マミヤ7を思い出すのは私だけでしょうか。
epikt
ハッセルブラッドってドイツだっけ?
スウェーデンから移ったの?
管理人
epiktさん
ハッセルブラッドのドイツ支社という意味です。
裴世清
デジタル一眼の高画素化が進んでいるので、
いくら画質が良くてもお値段が安くなければ売れないでしょう。
本体5000ドル前後で、レンズ入れて10000ドルくらいじゃないと厳しいのでは?
epikt
なるほど、ドイツ支社が発表会を開くということだったのですね。やっぱりドイツのほうが市場が大きいからでしょうね。ありがとうございました。