・New Fujinon Lens Roadmap coming July 7
- 信頼できるソースが、富士フイルムが新しいレンズロードマップを7月7日に公開すると教えてくれた。そうだ、これはX-T2の発表と同じ日だ。
夏に発表されると噂されていた富士フイルムの新ロードマップですが、どうやら7月7日にX-T2と同時に発表されるようですね。
これまでに噂が流れていたXF23mm F2、XF33mm F1.0、XF50mm F2、XF80mmマクロ、XF8-16mm F2.8などのレンズが、本当にロードマップに追加されるかどうか注目したいところです。
M.T.H
待ってました!
F2シリーズやマクロにも期待ですが、噂のレンズ以外のサプライズに期待!
takamura
発売予定も出て来るとうれしいなあ。
みみ
XF33mm F1.0とXF8-16mm F2.8の発表を期待してます。
ゲンゾウ
暗い、小さい、安い、よく写るレンズが欲しい
なべ
旅行に携帯するなどの実用を考えれば16-80mm(換算24-120mm)あたりを希望。
既存の18-55mmだと広角側も望遠側も、もう少しあればなぁ・・・と感じる時が多々あるし、18-135mmは便利さとのトレードオフで画質的に無理がある。
KAZU
LXさん、まったく同感です。手軽に持ち出すには、軽くてレンズの本数が少ないほうがいいです。せめて広角側は16mm(35mm換算24mm)は欲しいですね。18~135mmも広角側が16からだとX-t2とあわせて即買いなんですが...メーカさんよろしくお願いいたします。
clou
なべさんに同感です、16-80が欲しい。
ズームはニコンDX並みに揃え、単はニコンFXのAPS-C換算なみで揃えてほしい。
よこ
みなさんわがままですねー。
でもでも、そのわがままを叶えてくれるのが富士ですよね。
ぼくも16-80mmに1票です!
個人的に23mmF2と16-80mmの2本があれば物足ります。
bit
しかるべき筋から聞いた話、23mmF2はWRで確実なようです。これがT2のレンズキットになればいいな。
NK
バリューなXCレンズが拡充されるといいのですが・・・
安かろう、悪かろうは考えていないのかも知れませんね。
同時に、X-A2後継機など、底上げも必要に思えますが、
ハイエンド戦略に特化するのかも知れませんね。。
味噌納豆
16-80F4OISを富士が作ったら、どれだけ大きく重くなるんでしょうかね。
ある程度の大きさに抑えて16スタートだと、画質を諦める部分が大きくなりそうなので富士のスタンスには合わない気がします。
あべしんこ
16-80 F4 OISに1票
マペッツ
16-55、18-55、18-135が既にあるのに更に被るようなレンジのズームレンズは不要です。
フジにはそんな余裕ないでしょう。
それよりも単焦点の拡充を期待しています。
個人的には200mm f2レンズを待望しています。
hui
電子補正に頼らないプレミアムな系統が欲しい。
本気でプロユースを目指すならシフトレンズは必須です。
んr
高倍率はXCでコンパクトなら意味あるけど、WRにしようものなら重い・デカイ・写り悪いになりそうで結局売れなさそう。
8-16は買います。今すぐ欲しいくらいです。OISはいりません。
さすらいのフジ使い
8-16も気になりますが、8mmがF2以下で出たら買います。絞りの数(9枚以上希望)と開放の解像力にこだわって欲しい。
個人的にはレンズの重さはそれほど気にしないので贅沢な光学系で周辺光量落ちも出来る限り排して欲しい。速いAFも求めませんので16mmのように寄れると嬉しいです(この画角に関しては極端に言えばMFのみでも良い)。
このレンズが有れば山で星を撮るのに最高です。
10-24も良いレンズですが流石に暗い。。
んr
>本末転倒ではないか
OISの有効性は理解しています。手持ち前提ならそうかも知れませんが、三脚前提なら元々不要です。何が「本」で何が「末」かは人それぞれですよ。16-55/2.8がOIS無しなところを見ると富士はちゃんと分かっているのだと想像します。
2CF2E
16-80 F4 OISが出たりなんかしたら、X-T2とセットでm4/3からマウント変え真剣に考えますね。
横チルトと4Kを引っ提げて「手持ちでアクティブに撮りたい写真好き、歓迎!」な意気込みを感じるX-T2を作っておきながら、手持ちや動画を想定しないレンズを開発してるとしたら、自分ならシステムとして魅力を感じません。
チルトの自由度が高いカメラは、多少不安定な姿勢でも撮影できる強力なOISと組み合わせてこそ、その真価を発揮すると思っています。
まあ、欲張った挙げ句にレンズが肥大化してしまったら、それはそれでダメではありますが。