DxOMarkにトキナー「AT-X 24-70 F2.8 PRO FX」のスコアが掲載

DxOMarkに、トキナーのフルサイズ一眼レフ用の標準ズーム「AT-X 24-70 F2.8 PRO FX」のスコアとレビューが掲載されています。

Tokina AT-X 24-70mm f/2.8 PRO FX Nikon lens review

    Tokina 
 24-70F2.8 
 Tamron 
 24-70F2.8 
 Nikon 
 24-70f/2.8G 
 Nikon 
 24-70f/2.8E 
 Sigma 
 24-70F2.8 
DxOMarkスコア 32 31 30 29 25
解像力 27P-Mpix 23P-Mpix 21P-Mpix 20P-Mpix 21P-Mpix
透過 2.9T 3.1T 3.2T 3.2T 3.1T
歪曲 0.4% 0.3% 0.3% 0.6% 0.3%
周辺光量落ち -1.1EV -1.4EV -1.5EV -1.5EV -1.4EV
色収差  13μm 6μm 30μm 30μm 26μm

  • トキナーの24-70mm F2.8 は、D800Eによるテストでは、このクラスのFマウント用レンズではトップのスコアで、タムロンやニコン純正の24-70mm F2.8をしのいでる。
  • 解像力は開放では均一性は低く、隅にいくらか甘さが見られるが、F4からF11では、どの絞り値でも素晴らしく、均一性も高い。
  • 透過は、24mmと35mmでは最大の2.8T、70mmでは少し低下して3.1Tで、素晴らしい値だ。
  • 歪曲は24mmで0.7%のタル型、70mmで0.5%の糸巻き型で、ズーム全域で非常によく補正されている。
  • 周辺光量落ちは全体としてよく補正されており、F2.8とF4では少し目立つが、F5.6以上では穏やかになる。
  • フルサイズ用の標準ズームでは倍率色収差が目立ちがちだが、トキナーはライバルと比べて悪くない。色収差は望遠側は良好だが、広角端では目立つ。
  • トキナー24-70mm F2.8は素晴らしいプログレードの標準ズームで、タムロンやニコンのライバルと比べて画質は少し上回っている。このレンズはF4以上では素晴らしくシャープだが、開放ではタムロンやニコンほどシャープではない。価格はライバルよりずっと安価だが、トキナーには手ブレ補正が付いていない。

 

トキナーの24-70mm F2.8 は、手ブレ補正非搭載で登場したので、タムロンに比べるとやや地味な印象がありますが、DxOMarkのテスト結果を見る限りでは光学性能は非常に優秀のようですね。手ブレ補正が不要で光学性能を優先したい方には、トキナーが良い選択肢になりそうです。