・The Canon EF 70-300 f/4-5.6 IS USM II Still Scheduled to Arrive This Year [CR3]
- キヤノンEF70-300mm F4-5.6 IS USM II の今年中の発表が計画されていると聞いているが、レンズの発表は、すぐに取り消されるので注意して欲しい。
このレンズにはキヤノンのレンズで初めて液晶ディスプレイが内蔵されることが確認されているが、このディスプレイにどのような情報が表示されるのかは、まだ分からない。
このレンズにはナノUSMと最新のISが採用され、そして、現行モデルよりも重くなるだろう。光学系も大幅にアップグレードされると聞いている。
EF70-300mm F4-5.6 IS USM の後継機は、残念ながらフォトキナでは登場しないようですが、今年中に発表されるということなので、登場はそれほど先のことではなさそうです。
鏡筒に搭載されるLCDの詳細は不明ですが、Batisのモニタのように距離情報や被写界深度情報が表示されるのでしょうか。
AFモーターには、非常に高速なナノUSMが採用されるということなので、AF速度の改善が期待できそうですね。
oojima
CR3だから確実みたいですね
tamron 70-300VCより高性能にしないと売れなそうな気が
ふく
画質では自社のLを、価格ではサードパーティーを意識せざるを得ないでしょうから
どこまでスペックアップしてくるか見所ですね。
24-105mm並とこれでフルサイズのダブルズームキットなんかも考えているんでしょうかね。
シン
先日の ロシアの認証機関「Novocert」で登録された一眼レフと同時発表でしょうか。
70-300F3.5-5.6ISUSMはとても軽くて手ぶれの補正もよくきいて よくお世話になったレンズでした。ただAFが遅かったのが弱点でした。
新型ではナノUSMが採用されそうなのでAF速度に期待できそうですね。
EFレンズなのでAPS-Cでもフルサイズでも 動画撮影時には大変活躍してくれそうなレンズですね。
田吾作
70-200F4LISを実際に使ってみて想像以上にストレスに感じたのは1.2mの最短撮影距離でした。EF-Sなら0.85mまで寄れる望遠ズームとして55-250STMがありますが、フルサイズだと1.2m未満はないようなので、そこを頑張って貰えると嬉しいです。
ペンタ
現行の70-300Lは、そこそこの値段ですし70-200F4LISがあるので見送り。100-400はけっこう重いので、軽くて写りもよく値段が8万以下(実売6万程度)なら見当してみます。5D4が(私的には)信じられないくらい高くて見送りになったので、まさか非Lで10万以上なんてことはないでしょうね?
タク
今年中ですか・・・。
噂が出たり消えたりで、なかなか発表されないレンズですが、本当に発売されるのでしょうか?
タムロンのA005と同等以上の性能にしないと売れないだろうし、自社の70-300Lとは差をつけないといけないし、難しい位置づけのレンズだとは思いますが・・・。
もし発売されるのなら、700g台の軽いレンズだと良いですね。
けんすけ
運動会でサブ機(APS-C)に付けるズームとして注目してます。タムロンもいいですが、キヤノンのズーム回転方向がいいし、DLOが使えるし。現在 EF-S 55-250mm STM を持っていますが、余裕があれば300mmほしいのです。希望価格は6万以下ですが。サテ?(^^;)
poypoy
こういった最新技術を導入するのは喜ばしい事ですが、液晶モニターになることによって故障が増えたり、最悪レンズ資産としての価値が無くなってしまいそうと心配になってしまいます。古い考えなのかな?
ぽんた
田吾作さん
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMであれば
最短撮影距離は0.98mですよ。
タムロンの70-300 A005を検討した時期がありました。
結局純正の70-200F2.8のⅡ型を買ってしまい検討もしなくなってしまいましたが、純正で安価な70-300の新型が本当に出るならちょっと考えてしまいますね。
6Dと組み合わせてそこそこの画質でとても軽量、AF速いとくれば、子供と遊びに行くときに重宝しそうです。