・(FT5) Panasonic G80 has 4:2:2 8bit recording (GH5 has 4:2:2 10bit)
- 9月19日に、パナソニックはGシリーズの新型カメラを発表する。最終的な名称はまだ不明確だが、G80(またはG85)になる可能性が高い。信頼できるソースによると、このカメラには4:2:2 8bitで、内部SDカード記録の4K動画が搭載される(GH5は4:2:2 10bitでSDカードに4K動画を記録可能)。
- G80は既に発売の準備ができているカメラで、一方でGH5は、まだ開発発表になるだろう。これはGH5が製品版になるまでに、若干スペックが変更されるかもしれないことを意味している。
G80はGシリーズの廉価モデルと噂されているので、ハイエンド機のGH5と動画のスペックで差別化されるのは当然だと思いますが、それでも4:2:2 8bitで4K動画が記録できるということなので、普及機としては十分以上のスペックと言ってよさそうですね。
パナソニックのフォトキナでの発表は、G80の正式発表と、GH5の開発発表という形になるのでしょうか。
[追記] 元記事の画像は現行のG7です。
ssa
英語サイトの写真からすると、仮にG7の後継機なら現在のG7の価格がかなり安くなっているため、静止画機能でかなりの向上が無いと日本では全く売れないような気がしますね。
ライト
パナソニックは動画に積極的なスペックでアマチュア層に働きかける姿勢には好感が持てますね。
後はG80がどういう位置付けの機種なのか気になります。
ヤーノシュ
G80 4K 4:2:2 10bitのみ
GH5 6Kフォト+4K 4:2:2 10bit
というラインナップと予想しますがどうでしょう。
GH5はファームで25分までの録画が出来る余地をハードで残して欲しい。
りゅころ
以前新型のエントリーモデルはGMとGFの統合モデルとの噂があったのでG80はGF系のデザインを採用してコンパクトな設計で登場してほしいです。
G7の後継機にはGH5の廉価モデルとして6K搭載のよりハイスペックなモデルを期待します。
ケットシー
なんとなくですが、普及機ではなくて後継機でG7MarkⅡになるんじゃないかと思いました。G80は海外用でGX7MarkⅡの時と同じだと思います。だとすればBISが搭載されるかも。
確かネーム統制が変更になって桁数が増えるとかあった気がしますが、そうであれば違うかもしれません。
一二三二一
G7に5軸手振れ補正が入った機種が欲しいです。
あのデザインとレンズが使いやすくて気に入っています。
しゃもじ
G7はスペック的には申し分ないのですが、如何せんボディの質感がいただけない。本当に勿体ないカメラだと思います。後継機では、防塵防滴までは求めないし、多少重量が増えたとしても、もう少しリッチな質感が欲しいものです。