・ソニーが「α99II」を11月25日に国内発売
- α99 II
- 予約開始日:2016年10月07日
- 発売予定日:2016年11月25日
- 量販店価格:税込42万円前後
α99 II は量販店価格が42万円とのことなので、最安値ではこれより10%程度安価(37万8000円前後)になるはずです。α7R II の初値は価格コムの最安値で42万6590円なので、α99 II の方が少し安価になりそうですね。
α99 II はα7R II よりも高価になると予想している方も多かったので、42MPセンサーを搭載して、最安値で38万円を切るならα7R II と比べて割安感がありますが、それでも旧型のα99(初値で約25万円)と比べるとかなり高価になりましたね。
pixy
この価格なら99を下取りに出して即予約です。
11月25日発売ならぎりぎり築城基地航空祭に間に合いそう。
林檎狂
明日予約開始ですか。
実売価格がいくらになるかですね。
ライト
最安値で38万円を切ってくれたら御の字ですね。
α99Ⅱは性能や大きさや縦位置グリップの関係からα99とα77Ⅱの統合後継機のようにも感じているので、双方の特性を兼ねセンサーや手ぶれ補正や4K等も進化したとすれば納得できる値段です。
ともあむ
あの衝撃的な性能から考えると思ったより安いなーと思いますね。ただレンズはどうなんでしょうか。SONYユーザーではないのでαのレンズは詳しくないのですが、考えられるユース(スポーツ撮影など)のAFについていくレンズと42MPに耐えるレンズはあるのでしょうか……
にゃんぶー
この価格でも即予約はしますが、期待していた戦略的価格とは言い難いと思います。もし本当にこの辺の価格でスタートならば、SONYはAマウントは既存のユーザーの買い替えをメインの購買層と考えているのでしょう。
税込み37万円前後で拍手、34万円前後なら喝采が起こるのではと考えていますが、明日には判明するのですね。私の希望はあくまで量販店価格税込み37万円前後ですので、わずかに期待を残して明日を待ちます。
ぎょうざ君
Fマウントユーザーでしたが、ボディ内手ブレ補正とコンパクトさに魅力を感じEマウントにも手を出し、その延長でα99IIも注目していましたが、42万円は高いなぁ。30万円前後に収まってほしいです。 D700、D800を買った時もそれくらいの価格、「結構な出費だな~F5/F6と同じか~」が率直な印象でした。F100を買ったときは確か20万円弱くらいでした。フイルム・現像代がかからないからデジタルは多少は高くてもしょうがないよねといった考え方もありますが、平凡な会社員の私が個人で買うにはせいぜい30万円くらいが限界ですので、ちょっと躊躇しちゃいます。モノとしては良い商品なんでしょうけどねぇ。
α9000
99から99Ⅱにバージョンアップされた内容は大きいですが、ちょっと大幅すぎる。
付加価値が値段を上げているというよりは、値段で付加価値をあげていると思う・・・