・(FT5) Confirmed: Olympus E-M1II preorder will start this week!
- 以前に報告したように、オリンパスは、11月2日に大きなイベントを開催する。現在では、99.999%の信頼性で、E-M1 Mark II の予約が今週中に開始されるという裏付けを得ている。
しかし、以前に述べたように、価格はとても高くなるだろう! E-M1 Mark II の価格は、ほとんどの国で富士フイルムX-T2の価格よりも少し高くなる。
国内ではまだ分かりませんが、海外では間もなくE-M1 Mark II の予約が開始されるようですね。E-M1 Mark IIの開発発表時には、発売は2016年末と述べられていましたが、海外では、11月中に発売されるという噂(信憑性は不明ですが)も流れているようです。
価格に関しては、海外では500ドルから2000ドルまで様々な噂が流れているようですが、X-T2(初値が16万5000円)よりも少し高いということなので、国内では初値で17~18万円程度でしょうか。
かふか
X-T2より少しばかり高くても致し方ないと思います。
ただ、それに見合う性能であることが大前提ですがね。
期待してます。
やっさん。
国内では、いつから予約開始なのか気になるところです。
ももんが
チョイと高いがPEN-Fとの価格バランスを考えるとしかたないですね・・・
hitpon
センサーサイズ以外はフラッグシップとしてのお金のかけ方をしてる以上しょうがないですよね
E-M1を使用していますが代替は一年くらい待って値落ちを期待します
早く新しいAFのインプレききたいな~~
どりゃー
E-M1 Mark IIの期待度は凄く大きいし、
マイクロフォーサーズのユーザーの裾野も
かなり拡大していますので、
応じきれないほどの注文が殺到する価格は
避けると思いますが果たしてどうなるんでしょうか。
X-T2よりやや高いというぐらいなら妥当な感じがします。
キヤノン・ニコンのフラッグシップをも脅かすほどの
スペックのカメラでありますので、
1年ぐらい経った時の浸透度や評価が充分であれば
プロフェッショナルの支持も堅固になると思います。
OM
やっと詳細情報がきましたね〜。
本当に期待してるので、延期等にならない事を
祈るばかりです!
しらが爺
鳥撮りさん待望の機種です。
鳥撮り仲間達が高齢化のせいで重い機材に嫌気がさし、オリの300mm F4.0を次々購入。
しかし、E-M1のAF性能の低さもあって、ボディはパナソニックを買う例が多いです。
ようやくレンズ性能に見合ったボディが発売される訳で、早く実機が手に入り、ビュン速のAF性能が本当なら、飛ぶように売れるかも知れません。
私も様子を見ながら、懐具合と相談しつつ買い替えるかなあ・・・。ボディとレンズで一体いくらになるんだろう。散財であります。
べイヤー配列
軒下デジカメ情報局では国内でも11月2日予約開始、発売12月下旬。値段は23.5440円前後(税込み)と伝えています。
本当なら価格面で悩みます。
maxela
E-M5 Mark IIを使ってます。
ステップアップに期待していましたが、値段的に手が出ません。フラグシップ機とはいえ、この値段なら、フルサイズにまで手が届くことを考えると、オリンパスの価格設定は相当強気だなと感じます。
襤褸猫
海外でも量販店価格で$1800だとすると、国内の実売20万+消費税の予約価格も妥当な線でしょうね。1ドル110円のレートなら今後2年程度為替が乱高下しなければメーカー側も値付けを維持するでしょうし。
何よりAF性能を評価した実写が出るまでは値ごろ感が判りません。期待しています。