キヤノンEF24-105mm F4L IS II は旧型よりもずっと良くなっている

Photography BLOG に、キヤノンの新しい標準Lズーム「EF24-105mm F4L IS II USM」のレビューが掲載されています。

Canon EF 24-105mm f/4L IS II USM Review

  • このレンズは全長12cm、重さ795グラムで、ズーム域を考えれば大きく重すぎることはないが、望遠端では鏡筒は16.5cmまで伸びる。
  • 鏡筒は大部分がプラスチック製だが、手に持った感触は非常にしっかりとしていて、造りのクオリティは素晴らしい。鏡筒にはズームロックスイッチが付いている。そして、とても優れたレンズフードが付属している。
  • フォーカスリングは幅広く、最短と無限遠で止まるので、無限遠にピントを合わせやすい。フォーカシングでフィルター枠は回転しない。
  • AFは、5D Mark IVによるテストでは非常に高速で、およそ0.10秒で被写体にロックする。明るい場所でも暗い場所でもAFの迷いはそれほど見られず、ほとんど常に正確に合焦した。AFの作動音は目立たず、動画にも向いている。
  • 解像力は24mmでは開放から中央も隅も素晴らしく、F5.6からF11では際立っている。105mmの解像力はF4-5.6では中央も隅も問題はなく、F8-F11では良好になる。
  • このレンズは24~50mmでは中央も隅も極めてシャープで、70~105mmでは開放では広角側ほどシャープではないが、全体としては、画面全域で素晴らしい解像力だ。
  • 色収差は非常によく補正されている。周辺光量落ちは、広角端と望遠端で目立ち、完全に解消するにはF8まで絞る必要がある。歪曲は広角端では目立つが、35mmまでズームすれば全く目立たなくなる。
  • 10枚羽根の絞りを採用しており、ボケは概ね綺麗。
  • EF24-105mm F4L II は素晴らしい標準ズームで、期待通り、10年前に登場した旧型よりもずっと良くなっている。価格的にはそれほど魅力的ではないが、それでもなお、我々はこの不満が少なく見事な結果が得られるズームを強く推薦する。

 

EF24-105mm F4L IS II は、旧型と比べると画質はかなり改善しているようで、ここではかなり高い評価になっています。解像力(特に広角側)の改善も大きいようですが、ボケもズームとしては非常に綺麗になったという印象です。

周辺光量落ちと歪曲は広角端では少し目に付くようですが、それでも旧型より改善しているように感じます。