・Confirming the obvious: Zeiss has no plan to make A-mount Milvus lensest
- これはとても明白だったことだが、ツァイスが公式に回答している。Milvusシリーズのレンズは、Aマウントのレンズは決して発売されない。ツァイスは公式Webサイトで、SARの読者に次のように回答している。
Q:「ソニーAマウント用のMilvusを発売する計画はあるか?」
A:「現在、Aマウントバージョンの計画は無い(ツァイス カメラレンズ チーム)」
残念ながらツァイスは、AマウントのMilvusをリリースするつもりはないようですね。ツァイスは、Kマウントレンズの開発も止めてしまったので、一眼レフ市場の状況が変わらない限りは、MilvusはFマウントとEFマウントのみということになりそうです。
ぽんた
ZEISS内でも、AやFEマウント版の検討会があったようです。結局、マウントアダプターの充実具合から増やし辛く今に至るとか。
スナッキー
FEは夢があるけどAは現実的対応という事でしょうね。
Kマウントも電磁絞りになってるので来ませんかねぇ。
(まぁ、キヤノンと二台持ちすれば良いってことかw)
太郎
Aマウントはソニーツァイスに頑張って貰うしかないかな。
SS99
サイバーショット(DSC-F828)にT*が付く頃、京セラとsonyの間にレンズの棲み分けが有ったのではないでしょうか? その後京セラが一眼カメラから撤退しても(撤退から10年間京セラがアフターサポート中も)その取り決めが生きていて、milvus(contax)系レンズはsonyには供給しない。その代りzeissはsonyと新AFレンズを開発・提供? その10年も過ぎましたが、MFレンズはSONYにとって今更でしょう。
SONYが京セラのカメラ部門を引き継がず、ミノルタのカメラ部門を引き継いだのは、今となっては正解だったかも。
ししまる
Aマウントは純正でツァイスがあるんで要らないでしょう。
しかもAFでつかえるし。