・Fujinon XF 8-16mm F2.8 WR will Be The Next X-mount Lens
- 昨年の5月に、XF8-16mm F2.8 WRの噂を最初に掲載して以来、このレンズの情報は、あまりなかった。このレンズが遅れたのは、F2シリーズのより小さなレンズが優先されたためだ。しかし、本日、最新の情報がある。
過去に的中したソースから、富士フイルムがXF80mm F2.8 1:1マクロをリリースして、現在のロードマップを完了したら、次にリリースするレンズはXF8-16mm F2.8になるという話を聞いている。しかし、先の話なので、いつもと同じように話半分に聞いておいて欲しい。
現在、富士フイルムは中判用のレンズを急ピッチで開発しているので、Xシリーズの方はロードマップ完了後は、しばらく間が空くのかと思っていましたが、XF80mmF2.8マクロの次のレンズも既に用意されているようですね。
XF8-16mm F2.8 は、以前に噂が流れたときに「欲しい」という声がかなり多かったレンズなので、実際に登場すればユーザーに大いに歓迎されそうです。
りょうた
XF8-16で早く大三元を完成させて欲しい。
正直出るのが遅すぎる位だし、コンパクトな単焦点より優先順位は高いと思うのですが。。
かたす
個人的には小型軽量を優先させてくれて構わないのですが、大三元の需要があるのは間違いないですよね。
60mmマクロの存在があるので、80mmマクロはサイズより描写力に力を入れてくるものと予想します。
ども
8-16mmf2.8を急いで作らなくても10-20mmf4の出来が良く売れているので小型レンズや中版用レンズの開発を先にしたのかもしれませんね。GFXと中版用レンズ、X-T20発売に合わせて50mmを発売したこれから本格的に取り組んでくれますかね。
yatoyama
肝腎な80mmマクロは、等倍迄寄れるので期待してます。
ところで、開発中でしょうが、今年の何月になるのでしょうかね?
hiro.@
フルサイズ換算12-24でしょうか。
出目金レンズでしょうが、要望が多ければ売れるでしょう。
価格帯が12万~18万程だと良いのですが。20万超えてきますかね。
初の赤パッジ単焦点レンズになりそうな噂のXF33mmF1.0と一緒にロードマップに記載されるよう祈ってます。
yasu
80マクロは春までには欲しいと思うけど、まだ具体的な発表が何もない現状からすると、夏以降なのかもしれませんね。
いちろべえ
8-16、魅力的ですね。m4/3使いですが、比較的安いボディと合わせて購入し超広角専用で使いたくなります。。
山本
80mm、待ちに待って待ちくたびれてますので何とかお願いします。
一方、F2シリーズも一段落ついたと思うので、今後は中判と共に8-16/2.8や33/1.0など楽しみにしています。
tiger
画角はどうなんでしょうか。
fisheyeズームだとうれしい。
みみ
8-16mm F2.8と33mm F1.0を待ち望んでます。
CP+で開発発表されロードマップに乗ることを期待しています。
白いカラス
8-16mm(もしくは12-24mm)あたりでF2.8通しのレンズって
キヤノンでさえ出していないんですよね。
どんなのになるのか、楽しみです。
(個人的には対角線魚眼レンズ希望ですが。)
M.T.H
赤バッジの広角ズーム首を長くして待ってますが、10-24がすごく良いので先に対角魚眼がほしいですね〜!
あとは18mm、27mmあたりをリニューアルしてほしいです。