・(SR3) Sony planing a major announcement the second half of March?
- 2人の新しいソースから情報を入手した。信頼できるソース達が裏付けを取ってくれることを期待してこの情報を投稿している。
2人のソースは、共に、ソニーが3月の後半に大きな発表を計画していると述べている。彼らは、新しいカメラが登場すると付け加えているが、それがどのようなカメラなのかはまだ分からない。
ソニーは、3月18日からバーミンガムで開催されるPhotography Showで、新しいカメラを発表するかもしれないが、このショーの後、3月末の発表になる可能性もある。今のところ、この噂はSR3(50%の信憑性)だ。
ソニーから何が期待できるのだろうか? 可能性が高いのは16-35mm F2.8 GMだ。α7よりも大きなボディで、デュアルカードスロットを搭載したハイエンドEマウント機が登場するかどうかは、まだ確証が無い。
CP+の出展予定を見る限りでは、ソニーはCP+では新型カメラを発表しないようなので、いつものように大きなイベント後の新製品発表に期待したいところです。登場する可能性があるのは、ボディでは、α7 III かハイエンドEマウント機(α9?α7R III?)でしょうか。
レンズは、噂されていたSTFと85mmは既に登場したので、あとは大三元の広角ズームFE16-35mm F2.8 GMが登場するかどうかに注目したいところです。
ねす
XQDを採用したαシリーズの登場まってます。
αロメオ
α6500サイズでフルサイズ・・・
純正縦位置グリップとボディグリップ強化パーツも同時発表で・・・・
待ってるんだけどなあ。
虚弱体質
4月からカメラ関係だけ子会社になるような発表がありましたから3月だったら体制関係の話しかもしれませんね
アウトドアなsony
期待している人は少ないでしょうが、TX-30の後継機種を期待しています。スマホよりも手軽ですぐ写真が撮れますので、使い勝手よろしいのですが……
K770
α7IIを買ってファインダーを覗かなくなってしまった。
トンガリ帽子のない(取り外し式EVF)フルサイズ機が出たら嬉しい。
よりコンパクトになるしね。
猫キャット
自分もTX-30の後継機種に期待してます。タッチパネル操作ではなく
TG-3のような操作が出来れば嬉しいです。
ついでに1/1.7型センサーならいいな。
ねこ
α7iii待ちくたびれてますが、
期待して待ってます。
まっきー
同じくα7Ⅲ待ちくたびれました。
7Ⅲで大きく進化するような気がして7RⅡにいくこともできず、、、割りきって99Ⅱ?とか思い始めました。
でも待っちゃうんだろうな、、、
ソルティ
α9とα7Ⅲが同時に発表されるとは思えないのでどちらが先になるでしょうかね。
α7Ⅲも気になりますがα9を待ち続けていますのでそろそろ発表をして欲しいです。
からくり使い
α9に期待してます
7000万画素も良いけど、高感度性能がα7RⅡよりも落ちるのなら買わないかな
・α7RⅡと同じセンサーでXQDカードのダブルスロット
・AF追尾性能を、E-M1 MarkⅡ 並み
・連写速度をα99Ⅱと同レベル
・バリアングル液晶
・ジョイスティック搭載
・369万ドット有機EL電子ファインダー
・バッテリーの大型化
・高ビットRAW記録
といったスペック性能なら買います。
hilo
正常進化の7Ⅲでしょうね
その後にデュアルスロットで高画素にして高速連写が可能となった7RⅢが出ると思います。期待されるα9なる機種は残念ながら登場しないと思います
takamura
特許にあるEVFなしのフルサイズ、NEX-5型ですが、多分登場時期を逸した感がしませんか?現行のFEレンズを見るに小型なボディに合う小型なレンズがラインナップされているでしょうか。また、α6XXXラインの動画使用時の放熱問題も完全解決を見たとはいえないのでは?その中で動画機能の無い機種をSONYが出すとも思えずで。
悲観的な話題を先に書きましたが、上にもあるとおり、新会社移行についての方針や、新センサーの発表や開発状況についてのアピールかと思います。
ニコンの例もあり、デジカメ市場は結構ニッチなところに来てしまいました。SONYはデバイスサプライに力点を置き、自社デジカメは、ハイエンドやプロサポートなど確実に収益やリピートの狙えるところに投入されていきそうな気がしてます。