・キヤノンが「EOS M6」を近日中に発表
- EOS M6
- カラー:ブラック・シルバー
- ボディ、15-45mmレンズキット、18-150mmレンズキット、ダブルズームキット
- SKU:1724C001(ブラック)、1725C001(シルバー)
※Cの後ろの3桁の数字は販売国やキットで変わる。 - EVF-DC2
- カラー:ブラック、シルバー
- SKU:1727C001(ブラック)、1882C001(シルバー)
キヤノンの新型ミラーレス機(EOS M)の噂は少し前から流れていましたが、EOS M10かEOS M3の後継機と予想されていたので、EOS M6という型番は少々意外な気もします。
EOS M6の詳細は不明ですが、EOS M5の後継機の登場には、まだ時期が早すぎるので、M5とは別路線の機種になる可能性が高そうですね。どのような位置付けのカメラが登場するのか、興味深いところです。
キヤニバリズム
新型EVFも出ますね。
M5と同等のスペックで、EVF別体の機種では?
M5より値段が安いはずで、操作系がM5同様扱いやすくなっていれば、売れるのではないでしょうか。
おたる
M5が5D、M6が6Dみたいな扱いになるのかな?
ジェラ
これがもしエントリーかM5の廉価版だとしたらナンバリング的に少し混乱しますね。
ちゃた
うわさの6D2のコンポーネントを用いたフルサイズミラーレスだったらサプライズですけどね。6つながりだけに。
M5のEVFなしモデルだと型番はM3の後継でもいいような。
いずれにしても楽しみです。
ライト
EOS Mも名称がちょっとカオスになってきましたね。
M6はM3の後継機で上からM5・M6・M10という並びになるのでしょうか。
そしてこれからはMark xという同社一眼レフと同じパターンになるのなら今回の「M6」も納得できます。
774
レンズキットのレンズから見てフルサイズでは無さそうですね
新型EVFも合わせて出るようなのでやはりM3の後継で間違いなさそうな気がしますが、ナンバリングはおかしいですね
個人的にM5は微妙だったのでM6には期待しています
BBIG
以前に噂が流れたEOS6D後継機のミラーレス版という可能性も僅かにありそうな気がしてます。
きの
M5はEVF内蔵でメインカメラとしての使用も想定した機種でしたが、M6はフルサイズのサブ機として気軽に使えるコンパクト機なら嬉しいです。
以前はM2+EF-M11-22でフルサイズの広角ズームの代用として重宝していましたがM2が不調になってから出番なしでした。
M5の性能を引き継ぎながらEVFなしでM3くらいのサイズなら本当に欲しいかも。
餅ゼリー
EOS Mは新製品が矢継ぎ早に出てきますね。
これだけ力を入れるという事は、商業的にかなり旨味があったという事なのでしょうか?
電脳仙人
カラーバリエーション,外付けEVF,18-45mm,18-150mmはMレンズのようですので、これは6Dのミラーレス版ではなくてM3後継機が確定でしょうね。
M3と同じボディでDPCOM搭載なら待ち望んでいた機種なので、M3から買い換えてしまいそう。それに新型EVFがどんなスペックなのか気になります。性能UPしていてM3,G1XII,G3にも使えるならすごいサプライズです。
それにしてもMシリーズのモデルチェンジは早いですね。もっとじっくり開発してもらいたい気分です。Mシリーズに必要なのは、ボディよりレンズだと思います。
どりゃー
EOS M3 MarkIIじゃないとすると、
フルサイズを期待しちゃいますが、
レンズからしてAPS-Cですよね。
でもM6の名称は信憑性が薄いような気がします。
もっさん
6はフルサイズ機で使って欲しかったですね。
7Dのミラーレス版、7Mの登場を待ちます。
とある家電屋
M3の後継だと思います。M10とM5の値段と性能の開きが大きいですし、M3の現在の価格では利益が望めないでしょう。
しかしDPcmosが搭載されるか気になるところです。
オリンパスのミラーレスシェア率やキャノンの去年のシェアの伸ばし方を見ると、やはり性能より価格の方が影響が大きいです。M3もAF速度と連写性能がちょっと上がるだけで、他社との比較にも耐えられるのではと思います。
各社とも中級機以上は強烈な個性を持つカメラが多いですから、キャノンがどう出るか楽しみですね。