パナソニックGH5のサンプル画像が比較ツールに登録

Imaging Resource に、パナソニックGH5のサンプル画像が公開され、比較ツールで他機種との比較が可能になっています。

Panasonic GH5 First Shots

  • パナソニックGH5で撮影した、すべてのISO範囲の一連の静物のテスト画像を公開した(サンプルのページ)。JPEGとRAWの双方をダウンロードすることができるが、RAW現像ソフトは、今はまだ対応していないと思う。比較ツールを使って、E-M1 Mark II やα6500などのライバルと比較してみて欲しい。

 

元記事には比較の例として、最低感度とISO6400のGH5とE-M1 Mark II 、α6500との比較サンプルが掲載されています。

E-M1 Mark IIとの比較では、低感度は、それほど変わらない印象ですが、高感度では、パナソニックの方が若干ノイズリダクションが強いように感じます。

また、α6500との比較では、α6500の方がやはりセンサーサイズが大きい分、画質では有利という印象です。