・Increasing "rumor noise" about a new BIG Sony announcement in March
- 複数のソース達から、ソニーが3月(おそらく3月遅く)に、大きな新製品を発表することになるという更なる裏付けを得ている。
確実な情報はないが、ある信頼できるソースが、2本の新しいFEレンズと、1機種の新型カメラが登場すると述べていた。しかし、彼は、この情報は直接聞いたものではないことを強調している。
まだ、確実な情報ではないようですが、来月のソニーの新製品発表で、新しいカメラが登場する可能性があるようですね。噂のFE16-35mm F2.8 GMや、α7 III(もしくはα9?)などの新製品の登場に期待したいところです。
ソルティ
普通に考えると新型カメラはα7Ⅲと思いますが、α9なら嬉しいかなぁって感じです^ ^
まずは高額なハイエンド機を発表して、その後にα7Ⅲを発表すればα7Ⅲがよりお買い求めしやすい気分になるかも。
何が発表されるか楽しみですね。
TORU
α7シリーズは5月までCash Backをやっていますが
3月に新製品発表があるのだろうか??
レンズは換算24mm程度の安くて軽い単焦点レンズ出して欲しいなぁ。Batisは高いし、、(笑)
77
77IIIではないのかな。
言葉も出てこなくなりましたが、噂の可能性は低くなってるのかな?
takamura
FE50、85に続く、35、24だといいですね。高いのはいいです、もう。
α-men
16-35GM 期待してます
youk
ソニーは、現行機種は残して新型を出していますから、今回も同様でしょう。
価格がこなれてキャッシュバックもある現行機か、高いけど魅力的な新型の間で悩む事になるのでしょうね。
CR
現行機種の発売日を振り返ると
α7 II……2014年12月 5日発売
α7S II……2015年10月16日
α7R II……2015年 8月 7日発売。
ふつうに考えると第1候補は、α7 IIIでしょう。言うのはタダなので願望を書いておきます。
α7R II, α6500に採用されているサイレントシャッターが進化し「連射のできる」サイレントシャッターに。(α7S, α7S IIのサイレントシャッターは連写可)
α7S, α7S II, α6500で採用されている4K動画機能を搭載。GH5のように6K動画撮影もできるとさらにうれしいです。連射がわりに使えるので10秒でもいいです。
AF精度と操作レスポンスも向上。
第2びっくり候補はα7000……α6500類似ボディにフルフレーム搭載。
eldred
STF100に財産を吸われたばかりですが、1635GMは期待ですね。新しいボディも期待ですが、最近は海外先行発売なので、国内は夏前くらいになってほしい・・・。
もう1本のFEレンズがいくつになりますかねぇ。
えいりやん
レンズはそれなりの出来でいいので、安い28-300がほしいですね。
chocouni
>>TORU 様
α7シリーズは5月までCash Backをやっていますが
3月に新製品発表があるのだろうか??
発表が3月、発売はそれ以降であることは確実なので特にキャッシュバックは障害にならないのでは?
新製品の予価があまりに高すぎて、それならと様子見していた現行機をキャッシュバック購入する層もいると思います。
みみ
24mm F1.4か135mm F1.8が来て欲しい・・・。
かず
もう一本は24-105もしくは24-120がいいなぁ。
ahn
α7Ⅲはもう少し先延ばしにして良いので36MPにして欲しいです。
以前噂のあった24MPではインパクトが弱すぎて値崩れするまで売れないでしょうし。
ジェイコプスラダー
広角の単焦点が少ない気がします。
自分が欲しいと思うのはbatis25mmですが高いし、焦点距離が合わない。
FE16-35/4が良いレンズなので、それを凌駕して低価格を実現するのは難しいかもしれませんが、
ニコンの20mmF1.8のようなFE20/2
APS-CのE35/1.8のような程々良いFE35/2
が欲しい。
まあくん
カメラはα7IIIで間違いないのかな。。
α6500のフルフレーム版みたいな感じで、画素数は24~36MPあたり、10fps以上の連射性能とXQD含むデュアルカードスロットでお願いします。タッチパネルはα6500レベルならなくてもいいです。その分値段抑えてください。
レンズは16-35mm F2.8 GMを期待したいところですが、高くて重くなるのは間違いないので悩むところ。サードパーティーの超広角単焦点で我慢すべきかな。
逆に望遠単焦点で300mm F4とか出してくれてもいいかも。
早く発表ないかな。。