・Is the soon to be announced new FF "High Speed" E-mount camera a Sony A7sIII?
- 以前に述べたように、ソニーが4月23日に新製品を発表する。これまでの最も信頼できる情報は次の通りだ。
- 新しいハイエンドEマウントカメラが登場する
- このカメラはスピードに特化したカメラ
- デュアルSDカードスロット
- 現行のα7 II シリーズよりも少し大きい
- 背面にジョイスティックを搭載
- 新しいFEレンズも登場する(16-35mm F2.8 GM とFE100-400mm G) - このカメラがどのよな機種なのかはまだ不透明だが、次のような可能性がある。
- 新しいα9(またはα8か、そのようなもの):これは新シリーズを意味する
- ハイスピードのAFと連写を備えたα7 III
- ハイスピードのAFと連写、そしてものすごい高感度性能のα7S III
長きに渡って噂されているハイエンドEマウントカメラは、現行機の上位(価格やサイズや性能の点で)に位置する新世代のα7シリーズのカメラかもしれない。
そして、ここ何日かで、このカメラが現行のα7 II シリーズに非常に近い(少し大きいだけで)もので、α7S III になるかもしれないという未確認の情報を得ている。しかし、これは確定には程遠いものだ。
新型機はα7 III シリーズになるのか、α9やα8シリーズになるのか気になるところですね。α9(α8)だと、かなり高価(キヤノンやニコンのフラッグシップ機並み?)になりそうな気もしますが、α7 III シリーズ(α7 III やα7S III など)なら、もう少し安価になるかもしれませんね。
Mk
α9というハイエンドモデルは、ひょっとしたらミラーレスの常識を覆すような性能になるかもしれませんね。楽しみにしています。
三戻
大きくなるのに
α-7SIIIはちょっと命名ルールが不明瞭で
すっきりしないですね。
ボディもマスターシリーズでα-7SMとかじゃ
ダメかな?
たけぽん
ムービー特化であれば 4K10bit422出力とかに対応してほしいですね。
パナのGH5を相当に意識したモデルになるとは思うのですが…
スチルならば高画素モデルに期待です。
からくり使い
噂では6000ドル前後と言われていますので、α7SⅢだとしたらガッカリです。
推測すると
・画素数は12MP
・連写20コマ/秒、無制限撮影
・SDカードのダブルスロット
・ジョイスティック搭載
・バッテリーはα7シリーズと同じ
・4K60P動画撮影
12MPとバッテリーの容量アッブが無いのでは、購買意欲が湧きませんね
しかもこれで 70万円近い価格では、高過ぎかと・・・
個人的には今回の機種が、α7SⅢならば価格は 36万円程度に。
そして噂の6000ドル前後の機種は、次の高画素70MPタイプで α9なら納得できて良いのですが
おっちゃん
パナソニックの放熱板を見るに
ソニーの機種で4K60Pを実現するにはα9クラスのサイズがどうしても必要になりそうだし、α7シリーズでの4K60Pは難しそう。
仮にSの後継だとしたら、画素数を微増させつつ、高感度耐性も底上げする機種を期待する。
fuji
なるほど、多分これって当たりでしよう。
デュアル、ジョイスティック、連写など
他社並みになりました。
性能、利便性の仕様が頭うちになれば、
あとは価格かな?
SS99
新たなセンサーを搭載したカメラのようで、積層+裏面照射?+位相差+ファーストハイブリッドAF、あたりが載りそうですね(妄想ですが)。
P社が4k60P載せたみたいですが、SONYさんなら6K30Pやりません?
ツァイス オータス
a7 ii の後継を期待しています。
価格も控えめで。
無理かなぁ
あっけらかん
噂の低画素連射機αSⅲになるなら個人的には大歓迎です。お値段がαSⅱプラスαならですが。。。でも無理かなぁ
とある家電屋
プロ機とプロS機の2種類出る気がします。別に根拠はありませんが。
高画素機は恐らく連写速度がそんなに出せないのではないでしょうか。逆に低画素なら連写に有利ですし、暗く成りがちな望遠でも強いです。
ミラーレスに置いては、動画に強い機種=連写性能が高い、と言っても過言ではありませんし、需要はあると思います。