・Two new Sony camera registered in Asia
- Nokishitaがソニーが2機種のカメラのコードネーム(WW361847とWW620081)を登録したことを報告している。
新型カメラのうちの1つは、確実にEマウントのフルサイズ機であることが分かっている。通常はカメラの登録から1-2ヶ月で、正式発表される。
以前に述べたように、ソニーの新しいフルサイズEマウントカメラは、ハイスピードカメラで、これは次のことを意味する:全てのEマウントカメラで最速のAF、20コマ/秒前後の連写、低画素センサー、デュアルSDカードスロット、無制限RAW記録。
もう1機種のカメラが何なのかはまだ不透明だが、レンズ固定式のカメラ(おそらく新型のRX?)ではないかと推測している。
SARは、海外の認証機関に登録されている2つのカメラのうちの1機種は、確実にハイエンドEマウント機だと述べているので、相当自信があるようですね。噂のハイエンドEマウントカメラが本当に登場するのかどうか注目したいところです。
もう1機種は推測レベルですが、コンパクトカメラと考えているようですね。このカメラが、RXシリーズだとしたら、RX100はM5が登場して半年も経っていないので、RX10シリーズの新型機でしょうか(以前にAPS-C機のRX5という噂もありましたが)。
通りすがり
デュアルsdでそこまで連射効くもんなんですかね。。。
クンピ
噂の連写機の低画素は1200万くらいかな
2000万超えてくれるならよいんだけど
fuji
20コマは動きモノ取るには良いでしょう。
低画素はどのくらいかな。
4/3機とのアドバンテージは何か。
個人的にはむしろ、アイホンのタイムラプスをこえる
画期的動画風の表現ができると嬉しいです。
バッテリーも気になります。
2石
1インチでの4k60pネオ一眼がそろそろ出てきても良い頃ですので、次のRX10m4には搭載されるだろうと思ってます。
RX10m3発売から1年経過しますのでそろそろでしょうか。
この予想が正解だと嬉しいのですが
messie
1インチモデル、待ってます。
RX10は、ボディーとレンズがⅢで更新されていますから、Ⅳで高速AFと4K60P搭載なら願ったりかなったりです♪
waku
20コマ/秒前後の連写がメカシャッターなのか電子シャッターなのか?Af追従するのか?電子シャッターならどうローリング歪みの対策しているのか?ソニーなら、当たり前のカメラは出さないでしょうから非常に楽しみですね。
SS99
SONYさんカムコーダーにはXQDを採用していますが、スティールには採用しないですね。
ニコンD5のように2機種は無理かな? むき出しの接点は不安なので。
あっけらかん
コンセプトはとても魅力的なのですが、それよりもお値段が気になります。α7rⅡぐらいでは、、、収まらなそうですね、、、
どりゃー
Eマウント新型機が超高速連写を売りにするなら、
ほぼプロ機なんでしょうね。
価格もキヤノン・ニコンのフラッグシップに並ぶぐらいかな。
楽しみです。
喜寿
無限連写については、低画素に抑えUHS-Ⅱ対応と99Ⅱ搭載のバッファ位のものにすれば可能性はありますね。
どういうものを使ってくるか楽しみですね。
虚弱体質
RX100M5のDRAM積層+像面位相差がフィードバックされたRX10が出てきたらそれが一番インパクト大きいと思います。
いずれそうした機種が出ることは確実だと思いますしそっちを期待したいですね
waku
>アイホンのタイムラプスをこえる画期的動画風の表現ができると嬉しいです。
それはαEの場合カメラ単体では無く、Camera AppsとしてiPhone以上の機能がすでに存在し旧機種でも可能です。
αEは他社のカメラと同じ尺度で見ない方が良いです。