- 以下は、正確な発表の日時こそ分からないが、2017年に登場することが確認できた製品だ。
- EOS 6D Mark II:このカメラは最も登場が期待されている一眼レフだ。我々は第2四半期遅くか、第3四半期早くの登場を予想している。
- EOS Rebel SL2(Kiss X7後継機):EOSのラインナップで最小の一眼レフが、2017年にリニューアルされる。新型機のスペックはRebel T7i(Kiss X9i)と、非常に近いものになると予想されている。
- EF85mm F1.4L IS:とても期待されているレンズで、2017年の第3四半期の登場を予想している。
- EF-S XXmm F2.8 IS STM:焦点距離は、まだ確認が取れていないが、2017年4月5日前後に発表されるだろう。このレンズは、EF-Sレンズでは、これまでに無い機能を搭載していると聞いている。
- 135mm:2017年中に何らかの135mmレンズが登場するが、現時点ではあまり情報は無い。このレンズの登場は、第4四半期になる可能性が高いと考えている。
- Cinema EOS CXXXX:C300 Mark II の下位に位置する新しいシネマEOSが、2017年中に登場する。このカメラは、C100 Mark III という名称にはならないだろう。来月のNABでは発表されず、第3四半期か第4四半期の発表が予想されている。
- シネマレンズ:少なくとも1本の単焦点のシネマレンズが、来月のNABで発表されると予想している。2017年中に、アナモルフィックレンズも発表されるかもしれない。
登場しない可能性が高いもの
- EF600mm F4 DO IS:2017年遅くに登場する可能性があると聞いていたが、2017年には登場しないことが確認された。おそらく、2018年のフォトキナで登場するだろう。
- EOS-1D C Mark II:今年中には登場しない。
- EOS 5Ds / 5Ds R:2017年には新しい高画素機は登場しない。
今年は、既にキヤノンから3機種のレンズ交換式カメラが登場していますが、まだまだ新しいカメラが登場するようですね。交換レンズでは、EF85mm F1.4L ISが本当にこのスペックで登場するのか注目したいところです。
あと、600mm F4 DO IS は、以前に参考出品されたときに、その小ささと、DOレンズにもかかわらず赤鉢巻仕様で注目を集めていましたが、どうやら、まだしばらくは登場しないようですね。
774
>第2四半期遅くか、第3四半期早くの登場
6Dm2は9月の終わりから10月の初め頃と予想ですか・・・
う~ん、登場が遅いような気がします
コアラ
>>774さん
第2四半期は4月~6月、第3四半期は7月~9月なので、6D2の発表は6月から7月では?
食堂さん
50mm F1.4の新型の噂はないんですね、、、残念です。
望遠マニア
去年噂された200-600mmは名前すら出なくなっちゃいましたね・・・。期待してたんだけどなぁ
Sui
EF135mmリニューアルのうわさ、長いですねぇ…
(10年近く噂が・・・
5年ぐらい前に買ってよかった…
まる
>>コアラさん
第一四半期…4~6月
第二四半期…7~9月
第三四半期…10~12月
第四四半期…1~3月、ですよ。
城
85mmLがF1.2からF1.4になってしまうとキヤノンを使う理由が半分無くなってしまう・・・
おたる
EF-Sの単焦点、やはりF2.8ですか。F2できてほしかったです。
至福の月
キヤノンは12月決算なので第二四半期は4~6月ではないでしょうか?
今年3月30日に株主総会が予定されてます。
シュワシュワ
200-600mm はなくなっちゃったんですかねぇ。
サードパーティが先に近いクラスでいいの出してますから、ハードル上がって費用対効果が見込めなくなったのかもしれませんね。
通りすがり
第一四半期が何時になるかはその企業や国によって変わります。
海外は1-3月期が第一四半期のところもありますし、
決算資料見る限り、キヤノンも12月決算のようなので6D2は6,7月登場と報じていると思います。
ichi
2017年の第1四半期=1~3月
2017年度の第1四半期=4~6月
だと思いますが。
これまでもこのルールだったかと。
んご
期待してなかったけど
50mmf1.4
70-200mm F4 F2.8
の噂はどこ行っちゃったんですかねぇ…
taku
EF-Sの単焦点はISが付くということはパンケーキではないのかな?
すると、EF24mm F2.8 IS USM のようなデザインで、より広角になるイメージでしょうか。
個人的には正直F2.8って中途半端というか、ズームレンズでもいいかな?って感じになってしまうので、ちょっと微妙です。
(撒き餌的に安ければ話は別ですが)
もう少し明るい単焦点が発売されればうれしいです。
stella
>まるさん
キヤノンの営業年度は1月1日から12月31日なので、コアラさんが言ってるので合ってます。
ふく
EF-Sレンズの初ってなんでしょう?
EFレンズで採用されていてEF-Sに無いとすると
ハイブリッドIS?
SWCやASCみたいなコーティングは高級機にしか採用されなそうなイメージですし…。
無難なフッ素コーティングあたりでしょうか?
みみ
別ラインならいいですがEF85mm F1.4L ISがF1.2後継なら残念です。
キヤノンの最高峰の85mmはF1.2という個性を大切にして欲しいです。
ISの有無は気にしないので135mmはF1.8に挑戦して欲しいです。
眠れるタヌキ
ここでEOS 6D MarkⅡの話題は書き飽きたので、
今回はKissX7の後継機に絞ります。
・光学式AFは19点か?45点か?
・画素数は今(1800万画素)より上がるのか?
・DPCMOSは搭載されるのか?
・標準キットレンズは何?
・今のX7より軽量・コンパクトになるのか?
・ボディ・レンズキット価格はいくらになるのか?
・白ボディは生産・発売されるのか?
等です。
ルーモア
EF135mm、現行品は今でも不満は無いので別ラインとしてAPDフィルター付きで出ると面白いですね。
以前にAF可能なレンズとして135mmで特許も出ていますし。
ひじき
6D2ではぜひ一眼レフスタイルのボディで
通常OVF、ミラーアップでEVFのハイブリッドファインダーを搭載して頂きたい。
ミラーレスのメリットである電子シャッターやピント面の拡大も使い易くなりますし。
xpro2のキャノン版(一眼レフ)みたいなのが欲しいです。
raron
135mmはf1.8が欲しければシグマ、
f2だけどIS付きのキヤノンという感じになるのでしょうか
それだと私はシグマを選ぶ気がします
電脳仙人
EF-S XXmm F2.8 IS STMの「これまでに無い機能」というのが気になりますね。
単焦点のリアコンバーター内蔵の特許があるようなので、10mmと17mmが切り替えできるようなレンズだと面白いと思います。
あとはX7の後継が現実的になってきたのが楽しみですね。X9iに近いということなので、DPCMOS搭載でどこまで価格を抑えることができるか注目したいです。
たるたる
6DMarkⅡの登場は、6月か7月ですかぁ。来月あたりに発表があればいいなぁ(^^)
EF85mmF1.4LISは、本当に出るのかなぁ?あまり大きいと重くて手持ちで長時間使えないので、EF85mmF1.8ISとか?開放値を控えめにして実用的な大きさのレンズにして欲しいです。
パックマン
確かEF70-200mmF2.8LⅡも年内リニューアルの情報がありましたよね。ニコンが最新型を出したので、キヤノンも近いうちに発表があるのでは?
ジェラ
>(X7の後継の)スペックはRebel T7i(Kiss X9i)と、非常に近いものになると予想されている
この予想が当たったら2420万画素、45点オールクロス、デュアルピクセルCMOSの超小型軽量一眼レフって事も考えられる。
連写は多少落としてくる可能性は高いと思うけど5コマもあればX7iや60D並だし、本当にこれが出たら買ってしまいそう。
ぶるーはわい
X7の後継はX8になるんでしょうかね?上位機種が9番台まで達してしまったので気になるところですが、欠番という話は聞かないのでX8になるのかなぁとは思います。これでDPCMOSが搭載されればX8でも十分と言える気がしますけど…
レンズは70-200 f2.8L Ⅲは無いんですね。Nikonから始まりTAMRONやSIGMAもSportsラインで噂されてるのでアリかとは思いましたが、登場した時の進化に期待したいです。
マリンビュー
>ブルーハワイさん
x5の次はx7でx6は欠番だったのでx8はやはり飛ばされるのではないのでしょうか…
ぽすと
EF-Mレンズを心待ちにしてるのですが…
一向に増える気配がありませんね…
やまかわ
X7後継機、名前はおそらくX9でしょうね。
X8にしてしまうと旧機種ととらえるお客さんもいそうですから。
>マリンビューさん
Kiss本流はX5→X6iの流れでしたね。
X50がありましたしX5も併売してましたから、今のX7の立ち位置の「X6」は企画すらなかったんでしょうね。
れん
X9iに非常に近いスペックの小型機なんて実現可能なのでしょうか?
X7とX7iではかなりのスペック差があり、それ故あの小型化が可能だったと思うのですが