・認証機関に登録されている未発表機種まとめ【2017年3月26日更新】
キヤノン
- DS126631
- デジタル一眼レフカメラ
- SKU:1897C003AA、1897C010AA、1897C015AA、1897C022AA
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- 日本製(大分)
- 推測:フルサイズ機の可能性が高い。ボディのみと3種類のレンズキット - DS126671
- デジタル一眼レフカメラ
- SKU:2250C001AA、2250C002AA、2250C011AA、2253C001AA、2256C001AA
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- 台湾製
- 推測:日本/アメリカ/他地域で機種名が異なる。ボディカラーは3色? ブラックはボディのみと2種類のレンズキット。他カラーはレンズキットのみ - PC2329
- 日本製
- Wi-Fi・Bluetooth搭載 - PC2335
- PowerShot SX730 HS
- PC2329 or PC2335
- カラー:ブラック・シルバー
- 日本製(長崎) - 交換レンズ
- SKU:2220C005AA
- マレーシア製
- 予想:EF-S35mm F2.8 M IS STM
ニコン
- N1546
- 中国製
- Wi-Fi・Bluetooth搭載 - N1610
- タイ製
- Wi-Fi・Bluetooth搭載 - N16D3
- インドネシア製(ザクティ工場)
ソニー
- WW361847
- Wi-Fi・Bluetooth搭載 - WW620081
- W-Fi・Bluetooth搭載
※片方はコンパクトカメラの可能性が高い
オリンパス
- IM005
- ベトナム製
- Wi-Fi搭載
- バッテリー:LI-92B
- USBケーブル:CB-USB12(未発表)
キヤノンのDS126631はフルサイズ機なので、6D Mark II の可能性が高そうですね。DS126671は地域によって機種名が異なるということなので、Kissシリーズの新型機でしょうか。
ニコンは、中国製のN1546とインドネシア製のN16D3はコンパクトの可能性が高そうですが、タイ製のN1610は一眼レフかもしれませんね。
ソニーは、この中に噂のハイエンドEマウント機やα7 III が含まれていることに期待したいところです。
オリンパスは、バッテリーがTGやSH、XZなどのコンパクトで使われているものなので、コンパクトカメラの可能性が高そうです。新型のタフカメラ(?)でしょうか。
ぬこペン
オリンパスは結局、市場成熟後に高級コンパクトを出してませんし、1つでも良いので出して欲しいですね。オリンパスのコンデジ用ズームレンズは、まことに素晴らしいですから。以前XZ-10修理の際、担当の方は、コンパクトの要望は多いんですが、と言ってました。
田吾作
6D mark II (仮) の三種類のレンズキットというのはどういうものなんでしょう。
24-105STM、24-105L2、24-70F4Lの三種類というのが一番無難な推測ですが、それだと24-105が被って面白くない。キヤノンがそんなことするでしょうか。
もしかしたら、24-105STMと70-300並のダブルズームキットなのかも。フルサイズでダブルズームキットというのは他社も今は出してませんよね。
五目ナカデ
ニコンは
D820(タイ製)
D7300(中国製)
P900の後継機?(インドネシア製)
だと思います。
下の記事とも整合性がありますが、今年の新型一眼レフはD820、D7300で確定ですね。
オリル
オリンパスにはXZ-3を出して欲しいです。1インチセンサーを搭載してボディはXZ-2と同じくらいって、できるかな?
むっちり
カメラーメーカーの中でオリンパスだけ飛び抜けてコンデジのラインナップを絞りましたね。現行機種では4機種だけかな。
オリンパスが自信を持っているタフネスカメラは生き残れそうですが、どうせならタフネスで尚かつ、センサーサイズを大きくして高画質のほうにもウイングを伸ばして欲しいですねー。
通りすがり
ニコンの一眼レフはD5やDfなどを除いて原則タイ生産で、
中国生産はないと思います。ニコ1後継では。
順当ならD5/D500の設計応用が期待されるD810後継で、D7200後継は
昨年D500を出したこともあり、あったとしても今年の後半でしょう。
テリーじいさん
わたしの希望としてですが
キヤノンの大分製一眼レフは、7DMarkⅢの発表ではないですか。
負けず嫌いなキヤノンなら来ると予想します。
ミラーレスの攻勢に負けられません。
一方ニコンはD820かD7300なんでしょうか。
高感度か、高画素か。ニコンも負けられません。
負けられない戦いがここにも。
いずれも4月下旬には発表ですか。
楽しみにしています。
妄想中年
ニコンも追い詰められていますので、D810やD500並のボデイにD5センサー搭載の真のD700後継機出して巻き返しを図るとか・・・
個人的には高画素機よりそっちの方が来ると嬉しいです。
半世紀生命体
真のD700後継は、連写8コマ近くまで上げた
D810後継に統合では?と妄想しています。
タケクマ
D700後継機 出すなら、連写は10コマ目指してると思いますよ
(他社の状況からみても)
ニコン ならやるでしょう~