・Nikon N1404 camera listed again at the Indonesian Communications Agency Postel
- ニコンのN1404というカメラは最初にインドネシアの認証機関Postel に2014年に登録された。このN1404は、現行の一眼レフカメラD750に対応している可能性が非常に高い。D750のマニュアルの2ページ目を見て欲しい。
- 興味深いのは、インドネシアの認証機関Postel に、同じN1404というカメラが4月21日に新しく登録されていることだ。ニコンがD750にスナップブリッジを追加しただけのモデルチェンジを計画しているのだろうか?
確かにPostelにN1404というコードネームが再登録されているようですが、これは何を意味しているのでしょうかね。Nikon Rumorsは、D750にスナップブリッジを追加したマイナーチェンジモデルの登場を予想しているようですが、どうなることでしょうか。
ゆうじ
再登録?
すでに発売してる商品の再登録とかあるのか
それかミスとか?
D750の後継が来るのかな
V12
D820が先という噂もありましたよね。なににしろニコンの新製品はわくわくします!
鳥ペンタ
付属バッテリーを「EN-EL15a」に変更しただけってことはありませんかね?
サンド
スナップブリッジだけならD750に有償対応って形で実現できそうですが。
現行機が全部盛りの内容で古臭さも感じないですし、無理して後継機を出すタイミングでもないのではと思います。
ボスタング
D750愛用してます
かなり完成された機種ですのでスナップブリッジはいらないと思うけどな
D750後継では動画、ライブビュー、高感度の強化位で
たいした進化はなさそう
野球拳
私は、810➡750へダウングレードしましたが、シャッターフィーリングがイマイチなのが不満位でsize、重さ、機能面、性能など、バランスとれてますね。
しかし、撮る道具としてフィーリングは大切ですが。
今のままで色々とブラッシュアップ(ローパスレスなら画素据え置きでも構わない)してくれたら、買い換えか買い足しします。
五目ナカデ
コードネームが全く同じということは、マイナーチェンジ機ではなく、何らかのアップデートをするということでしょうか。
D750はバランスがいいモデルですので、マイナーチェンジ機を出すのではなく、ペンタのK-1のようにアップデートで熟成させていくのも有力な方法だと思います。
みみずく
以前の話だとD760は今年の後半か来年早々でしたね。
D750がマイナーチェンジされるとしたら、D750とD760は全くの別物
と言うことになるかと・・・?
D750はマイナーチェンジを繰り返しつつD600系と統合でしょうか?
KJ
今後の製品は全て SnapBridge 搭載らしいですから D5500 → D5600 と同じパターンで D760 が登場するのかもしれませんが、アルファベット+4桁数字なんていうコードネームをわざわざ再利用するというのは、ちょっとよく分からないですね。 例えば新しいレンズキットが追加される時って認証の要・不要はどうなんでしょうね。
hato
一部の部品がディスコンで、代替品に変えるのは量産品では人知れず良くあることですが、そこが通信関連だった場合には認証取り直しになると言う事ではないかと予測します。
つまり、D750のまま。
Robin
Nikon Imaging のトップページに、D750が再登場してますね。普段は新製品の紹介に充てられるスペースなのに。まだしばらく現役ってことなのかな。
まだまだ5D3
昨年暮れから今年2月にかけてD750が欲しいという人と
見に行ったら、ほぼ全ての店頭から消えた時期がありました。
3月にようやく手にしていました。
hatoさんのいう通り、部品変更による認証取り直しで
手間取ったのかもしれませんね。
余談ですが、今年頭の2ヶ月間にソニーフルサイズ機の米国の売り上げが
二位になったのは、D750の販売が止まったからではないかと。
4月以降のシェアはどうなったか、興味あるところです。