・All is Quiet, but the Good Stuff is Coming
- EOS 6D Mark II とEF85mm F1.4L IS 、EOS Rebel SL2(Kiss X7後継機)は9月よりも前に発表されると予想している。
- シネマカメラでは、C300 Mark II の弟分で4K対応のCinema EOS C200 の登場が予想されている。EOS C200という名称はまだ確認が取れていないが、全ての噂がその名称になることを示唆している。
- 2017年に登場するEF85mm F1.4L IS 以外のEFレンズは、現時点では分からないが、EF85mm F1.4L IS の後に、少なくとも1本のレンズが登場すると予想している。
- GシリーズのPowerShotについては何も聞いていないが、年末までに少なくとも1機種が登場するのではないかと思っている。
キヤノンは、今年既に3機種のAPS-C機を発表していますが、夏に再び大きな発表がありそうですね。6D Mark II は、6Dの正常進化モデルになるのか、それとも大きな変化があるのか注目したいところです。
また、EF85mm F1.4Lの次に登場するレンズも気になるところですね。単焦点なら、以前に何度か噂が流れている135mm F2L後継機や50mm F1.4後継機あたりのレンズでしょうか。
るんるん
待ってました‼︎‼︎
ちん
6D2がチルトモニターをつけてどれだ動画に対応できるかで購入検討に入ります。
このクラスこそ5D4より動画が必須になりそうな気がします。
覗かずのイチ
6Dよりも高い機能性をMkIIには期待します。
あと、標準~中望遠単焦点のリニューアルや、マクロのブラシュアップにも期待です。
ぺに
値上がりするのか、どの程度の性能向上があるのか、6Dユーザーとして本当に気になります。個人的にはAF強化だけでいいんだけどなあ
ハクオ
少なくとも新規で動画中心に一眼レフを検討されている方はマレなのでは?
もし動画中心にやりたいなら6Dはミラーレス化したほうがいいと思います。
leaf
80Dがそのままフルサイズになってくれれば即買いますね。画素数上げなくて良いのでそのぶん高感度に振ってくれれば、なお最高です。
花鳥風鉄
待ちくたびれて、80Dを買ってしまいましたよ。
それでもどんなに進化してるか楽しみです。機能が80Dとほぼ同等で値段も初代の初値と大差ないなら、きっと大売れしますね。
(なんだか80Dを下取りしてる嫌な予感が…)
ペンタ
素人の私としてはAPSで十分なんですが、高感度が必要なときもあって6Dの中古を買いました。私的には6DはISO6400までOKなんですが、いかんせんAFと連写がKiss並というかKissの新型が出た今となってはおそらくKiss以下。動きものには全く使えません。7D2並とは言いませんが80D並のAFと秒5枚以上の連写性能なら買いたいと思いますが、貧乏人としては、あとは値段ですね。
BKR
6D2の噂は楽しみですが、以前噂された28-300や、200-600の噂が聞こえないのが寂しいですね。
キャノンのミラーレス化(Mシリーズは除く)の意見もありますが、もし実現するのであれば、F-1の時代に突如出現したT-90の様なミラーレスを出してほしいですね。全く違うコンセプトのカメラで、a9とどちを選ぶか?といった様な、ユーザーを楽しませてくれるのも良いかと。6D2の話とズレまして申し訳ないです。
まる
PowerShot G1 X Mark Ⅲ を渇望しております
ライト
6DⅡは9000Dが出た今となっては9000Dのフルサイズ版と考えたほうが価格を抑えられそうにも思いますね。
とりあえずキヤノンのフルサイズ機で可動式背面モニター採用となるかどうか。
EF 85mm F1.4 L ISは本当に登場するのでしょうか。
ぼやけててもいいのでとにかく製品画像を早く見てみたいですね。
taku
まあとにかくさっさと出てほしいですよね>6D2。
AFがKiss程度と言うこともないでしょうし、どう転んでもそれなりのスペックは持っているだろうと思います。
散々待たせたので楽しみです。
mun
円安だから価格が心配
コスパ悪くなる可能性ある
あぅ。
去年から、この情報ずっと見てました♪
7DmarkII使いなので、フルサイズエントリーに期待です。
初値20万代前半でお願いします!
kage
キャノンは下位モデルに上位モデルにはない機能をつけて買わせるのが上手いメーカなので6D2も動画機能をパワーアップしてくるのではないですかね?
GH5が4K60PがSDカード記録できる仕様になってるので、ぜひ対抗してほしいですね。
mac
50㎜1.4を首を長ーくして待ってます。
個人的には開放からそこそこシャープで、動画にも強いナノUSM、重量500グラム以下できたら即買いです。
IS付いたらなお最高。まぁ、中々現実的には厳しいでしょうがf^_^;
非Lでも構わないので宜しくお願いします。
yoppy
6Dから5DⅣに更新しました。5DⅣは意図に沿った写真が撮れ満足していますが、不要・不足・良好な機能があります。DPRAW、4Kは不要。軽量、バリアングルモニター欲しい。タッチパネル、タッチシャッター、2メディアスロットは必需。5DⅣは所有充実感的には最高ですが、自分の身の丈にあっているか?望むスタイルなのか?考えさせられるところもあります。6DⅡが希望機能カメラなら再更新ありです。そこで、大切なのは写す行為・仕上がりの満足、それらがトータルとして納得できるか?それが問題です。カタログのデータに現れない種々のファクターが購買意欲を左右していくでしょう。6DⅡの機能・魅力が徐々にこのサイトで明らかにされることにワクワクしています。管理人さん、多くの情報をバンバンください。
JK
6DⅡ待ちでしたが、5DMⅣの再調整品がCANONから出たので
つい行ってしまったのでもう6DⅡには行けませんけど
他社機で可動モニターでロー・ハイアングルを撮っている人を見ると
良いなと思うこの頃です、手ぶれ補正も高感度も強力になり
ライブビューで手持ち撮影しても望遠で無ければ大丈夫のようで
以前は可動モニターは動画用か?と否定的でしたが、改めて
モニターは動くべきだと思います、なので6DⅡは可動モニターで。
じゅ
85F1.4L 購入準備完了 速攻でポチる
50F1.4 コーティング、IS情報確認後ポチる
135F2 現行を購入から間もないので半年くらい様子を見てポチる
結局、出たら全部買いそうです。
本体は、悩ましい。小さいことを優先するので・・・悩める幸せをしばらく楽しみます。
jun
6DにAFを若干強化して、バリアングルがチルト液晶になってくれれば十分かな。
出来れば初値25万円以下だとありがたいんですけど。
EF85mm F1.4L ISもいいけど、50mmF1.4を待ってます!
K2
6Dの元の魅力は、安価なフルサイズだったのですが、5D4が気合いを入れすぎて、かなり高価になってしまい、6D2はどういったさじ加減(スペックアップ)で出してくるか、20万を超えてほしくないですね。
みかんニャン
6D2…
出来れば高感度ノイズ耐性の上がった6D2で夏の天の川を撮りたいので、もう少し早く発売して欲しいです(^^ゞ
白馬の高菜
キャノンウォッチでは今年中に6d2の発売はないかも?
と言う噂が立ってますが、
真相はどうなのでしょうね。
英ちゃん
今となっては、現行6Dのスペックがあまりにも低すぎて、どこまで機能・性能を引き上げればユーザーが満足するのか、価格と折り合いは・・・? 等々 難しかろう
必須な物は
・AFセンサーの測距点数増加
いっそのことフルサイズは1DXⅡや5DⅣと同じ物でコストダウンを、専用を作ればコストは上がる
・バリアングル&タッチシャッター
・GPS、Wi-fi、Bluetoothはセット
・DPCMOSで24MP
・タイムプラス
不要な物
・動画機能 私は使ったことがないので
付けたとしても”おまけ”程度の、価格上昇にならぬように、スチルカメラに動画機能は不要でしょ、と思う派です
以前の情報ではSDカードダブルスロットだったはず、書き込み性能と5Dとの差別化を考えても6コマ/秒には上げて欲しい
勘案すると、価格は初値25万くらいは覚悟しなければならないのかな(6D初値は約18万でした)
SONIC
ここまで、Kiss X7後継機を待望する声はゼロ…(涙)
私はむしろ、こっちの方を首を長くして待っております。
たけマン
・6コマ/秒以上
・視野率100%
5d3の代替え程度を希望します。
5d4は自分には良すぎです。
みみ
135mm F2L後継機がF1.8なら即予約します(笑)
きんたん
6DmkⅡはどんな感じでくるか楽しみですよね。ただスペックアップした分、しっかりとお高くなりそうで。個人的には山用に6DベースのフルサイズEOS M がそのうち出るのを期待しています。
山親爺
6D2に期待していますが、Kiss X7後継機も待ち遠しいです。
EFレンズが使える最軽量レフ機なので、サブ機として持ち出す機会は少なくないですから。
X7ユーザーです
KissX7後継を切望します!小型軽量でよく写り、そして安価。そんなKissX7こそ、私にとってオンリーワンなカメラですし、これと、見かけによらず(失礼)精鋭なダブルズームレンズはキヤノンの良心だと思っています。
DPCMOS採用でライブビュー撮影がより便利になれば、一眼レフとミラーレスのいいとこ取りなハイブリッドカメラとして使えます。X7後継機の価格がほどほどであれば、本体にかけるお金をちょっとセーブしてレンズをもう一本、という選択も可能。
X7でただひとつ困るのは、三脚に取り付けたときにバッテリーとメモリの交換が出来ないこと。これだけ改善されれば、あとは、小型軽量を絶対目標とした上で、時代に応じた順当な発展を期待します。
ケン付き30号
私もX7後継機をまってます!
後継機と共にEF-Sレンズで、パンケーキ15mmなんて出ないかな~!?と思っています。
手軽に散歩に持ち出せる小型軽量広角単でブラブラしてみたいです~
ポン太
x7後継機の発売を信じ続け、最新のミラーレスやコンデジを買わずにいます。何度諦めそうになったことか・・今度こそお願いします、キャノンさん。
じじごん
6D2楽しみです!
でも皆さんお金ありますよね~
貧乏人の私には15万以下でないと手が出ません。
そこそこのレベルアップ(正常進化?)
・連射速度をもう少し早く
・高感度をもう少し上げて
・AFを現行のKiss並みに
で良いので手の届くフルサイズの実現をお願いします、キヤノン様!!
画素もそのままでも十分です。
貧乏人にはHDD増設も大変なので(笑)
AKIRA
ミラーレスで出て来るって可能性は有るのか無いのか?
どうなんでしょうか〜〜??