タムロンが「100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD」の開発を発表

タムロンが、フルサイズ一眼レフ用の超望遠ズーム「100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)」の開発を発表しました。

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) を開発

  • LDレンズ3枚を使用し、超望遠で問題となる軸上色収差をはじめ、各種収差を効果的に補正。
  • 高い反射防止性能を発揮するeBANDコーティングにより、クリアでヌケの良い画質を実現。
  • 高速制御システム「デュアルMPU(マイクロプロセッサ)システム」採用で、優れたAFの追従性と手ブレ補正効果を実現。
  • レンズ鏡筒部材の一部にマグネシウムを使用し、クラス最軽量1,115gを実現。
  • 撮影領域を拡げる、別売アクセサリーの三脚座を用意。
  • 最短撮影距離1.5m、最大撮影倍率1:3.6を達成。
  • 屋外撮影に便利な簡易防滴構造、防汚コートを採用。
  • テレコンバーター、TAP-in ConsoleTM (タップインコンソール)に対応。
  • マウントはニコン用、キヤノン用。2017年内発売予定。

 

数日前に画像がリークしていたタムロン100-400mmの開発が発表されました。ライバルのシグマ100-400mm F5-6.3と比べると、タムロンは45グラム軽く、最短撮影距離も10cm短くなっているようです。

また、シグマは三脚座が使えないので、タムロンはオプションで三脚座が使用できることがアピールポイントの1つになりそうですね。