・(SR3) 90% chance to see new E-mount announcement within two weeks
- 以前に多くの情報が的中していた信頼できるソースが、次の情報を教えてくれた。
「次は、Eマウントミラーレスシステムに関する発表になる。90%の可能性で今後2週間以内に発表されるだろう」
しかし、これまでのところ、この噂は他の信頼できるソース達の確認はとれていない。2番目の信頼できるソースが、10月終わりのPhotoPlusの前に、間違いなく発表があると述べているが、彼は、発表が2週間以内かどうかは分からないと述べている。 - 何が期待できるのだろうか? ソース達から聞いているのは、新しいFEレンズ(135mmと400mm)が近日中に発表されるということだ。私は、新型のα7シリーズのカメラが今月中に発表されるとは思っていないが、これは私が間違っているかもしれない(あなた方のために、そうであって欲しい)。
先日のソニーの新製品発表では、Eマウント対応のCineAlta(業務用カムコーダー)が登場しましたが、噂されていた「大きな製品」に関しては発表がありませんでした。
とは言え、近日中に次の新製品発表があるということなので、次こそFEレンズや新型αなどの発表を期待したいところですね。
えーまうんたー
FE400mm、結局F値は2.8と4のどちらになるんでしょうかね。気になります。
syouji
少し前に噂がでていたAPS-C用16mmF1.4は出ないのでしょうか、、、
af
ソニーのPXW-FS5がキャッシュバックキャンペーンをやっている最中なので、このビデオカメラの後継機なんじゃないでしょうか?
上位機種のFS7はIIが出てますし。
カウ坊や
一気にレンズが増えてきましまね。
135mmが早く欲しいんです、お願いします!
ロードマップには400mmF2.8が乗って欲しいところですが、
現実的なところを言うとF4なら買えると思うのでお願いします!
BONZU
α7Ⅲの発表に期待。
英國紳士
APS-C用16mm f/1.4に期待してます。
EマウントAPS-CはNeewer等が70〜90ドル程度でMFレンズを出して大成功してますので、既にニッチビジネスとして需要が高い事が実証済みです。
FEレンズもいいですが、そろそろAPS-C用も出してもらいたいところです。
j
現状のぞみが薄いですが
入門用のAPS-Cボディの更新してほしいです
トミジョ
α5100の後続機、いい加減そろそろ出して欲しいです。
登山用カメラとして軽くて画質のバランスが良く非常に優秀でした。
ミラーレスが普及したのは軽くて小さいシステムであったことを、
最近メーカーは忘れ始めてるようです。
とにかく小型化、軽量化のベクトルを忘れないでほしい。
サカナ
BMPCCのような立ち位置のスチルも撮れるα5000後継か、α5が登場したら面白いですねぇ
外部レコーダーを使いα6300並みの映像が撮れるなら買いです
欄
α5が出たら嬉しいです
ウエ
サカナさん
α6300なみの動画クオリティーでよければわざわざ外部レコーダーを使わなくてもまだ店頭販売しているα6300かα6500で良いのでは?(^-^)
サカナ
ウエさん
時々ジンバルにカメラとレコーダーを載せ歩き撮りの撮影があり、そこでより小型軽量のAPS-C機かフルフレーム機が欲しくなったんですよね
自分で持つぶんには多少重くても気合いで乗り切れますが、アシスタントにサブ機を持たせる場合も同じ運用を課すのは気がひけるので…^ ^;
サブ機はスタビライザーにカメラとレコーダーのセットで(それでも1日持つと相当の負荷ですが)僅かでも疲労軽減を兼ねて、より小型のカメラがあれば良いなと思った次第です
ちなみにレコーダーを使うのは長時間でも安定して撮影し続けられるのと、たまにクライアントや演者さんに映像を確認して貰う際に便利だからと言う理由もあります
j i ro
次のEマウント機はα7000カモン!です。
トミジョさんも指摘されてるよう、小型軽量はミラーレスの最大メリットでもあり、ソニーの得意とする所でもあります。α6500はセンサーがα6300と同じため購入していませんがもしα7000が積層裏面照射で来たら、20万超えでも買ってしまいそうです。