・(SR5) First Sigma FE lens launch postponed to February
- ARTの単焦点レンズの噂を的中させたソースが、シグマのFEレンズに関する新しい情報を教えてくれた。悪いニュースは、最初のFEレンズの発売が2017年末から2018年初めに延期されたことだ。
「今朝、いくつかのシグマに関する情報を入手した。FEレンズ群は来年の2月に登場するはずだ。これらのレンズは、現行レンズと同じ焦点距離のラインナップになるはずだ。14mm、24mm、35mm、85mm、135mmだ。新しい70-200mmが10月に登場するが、ソニーマウントはない」
このソースは非常に信憑性が高く、この噂は99%確実だと思っている。良いニュースは、シグマが、非常に多くの単焦点レンズの発表を計画していることだ。最初のレンズは、何ヶ月も前から噂されている35mm F1.4になるだろう。
(追記)もう1つの悪いニュース:新しい70-200mmには、Aマウント版は登場しない。
シグマのFEレンズは、一眼レフ用のArtレンズと同じ焦点距離の単焦点レンズがラインナップされるようですね。新レンズ群の光学系は、ミラーレスに最適化されたものになるのか、既存のレンズの流用なのかが気になるところです。
あー休みが欲しい!
待ってました!!シグマがFEで良質なレンズを出せば、ソニーも価格競争で全体的に安くなるかな。
シグマには、ミラーレスに特化した24-105F4とか24-70F2.8出して欲しいですね。
Nekolion
長い間お待ちしておりました!
α9持ちとしては是非とも望遠ズームや望遠単焦点や超望遠ズームもお願いいたします♪
さて、手持ちの85mmartどうしようかしら(笑)
虚弱体質
純正と一眼レフ向けArtの12-24mmなどを見るととくに広角域ではショートフランジバック用に設計したほうがずっと性能で有利なように見えます。
単に下駄を履かせただけの広角だったら正直かなりがっかりすると思いますね。
以前噂になっていた35mmのレンズは全長がFE35mm F1.4より短いという情報でしたから、Eマウント用に作ってくれているのだろうと期待します。
ただ下駄を履かせるだけだったら延期する必要もなくすぐ出せるでしょうからね。
MC-11をボンドでくっつけたらそれだけでも光学系はOKなはずなんですから。
広角好き
とても良いニュースで期待します。
24mmと14mmの間に、
できれば20mmか18mm位のを
もう一本入れてください。
ライト
単焦点ばかりのようで24-105mm F4や安価な望遠域のレンズといった未だ純正が用意していないレンズ群も期待したいですね。
2018年はフルサイズミラーレスが賑わいそうな気配なので、ソニー以外への展開も見越してのロードマップなのでしょうか。
ほへ
> 14mm、24mm、35mm、85mm、135mmだ。
50mmがいないのはなぜだろう?
気になります。
Pちゃん
これだけたくさんのレンズが出てくるとなると光学系が新設計とは考えにくいです。
既存レンズにフランジの下駄を履かせるか、下駄の分の光学系を追加して全長を縮めるだけのような気がします。
それでもいちいちアダプタを付けなくていいのはメリットではあります。
区間快速
70-200はSports?Art?楽しみですね。
個人的にはかつて存在したという100-300F4のArt版が欲しいですね。
e惣菜屋
この噂自体は楽しみですが、あともう1社ぐらいがフルサイズミラーレスのマウント立ち上げてからシグマは動くべきかもしれませんね。C,Nの腰の重さにしびれを切らしたのかもしれませんがw
ペンタックスSP
シグマの大口径は、USBドックがあるといっても、ピント精度にやや不満がありましたが、ミラーレスなら、その点は大丈夫そうですし、期待しています。ただ、できれば、純正にないところを優先してほしい。ラインアップに書いてないけど、一番欲しいのは、20mmF1.4です。現在、MC-11を介して使用していて、レンズ性能は素晴らしいけど、長すぎて、萎えます。ミラーレスは広角系の設計に有利と思うので、専用設計で短くできればうれしいです。
タケサブロウ
sigmaのレンズ兎に角最高なんですが、ミラーレスっぽい重さにしてくれたら跳んで喜びますね。あと動画のAFカチカチ音を何とかして欲しい。。
ちろ
MC-11経由では瞳AFが効かないので
光学系そのままでも、正式なEマウント版が欲しいですね
(多分、瞳AFが効くようになると思うので…)
to
もし一眼レフ機用を流用して鏡筒を長くしただけのレンズ群だと残念ですね。
ミラーレス用に新設計したレンズを1本ずつでも発売してほしいです。
nagy-ház
24-105mmF4(F4-5.6でもOK)なら導入します=先はともかく現在のSONYのレンズロードマップにはないので…ただし一眼レフ用の24-105mmに下駄履きレンズなら問題外(巨大なレンズとなる)、他のレンズもそうだけど高くても良いので専用設計にして欲しいね…
みりおじ
瞳AF & AF-C に対応してくれれば良いのですが!
へてろ
タムロンが先に70-200G2を出して来ているので、それに対応出来るレンズが欲しいところです。特に手ぶれ補正は弱くても4段を積みたいですね(FEマウントを除く)
ざえ
絞り値は普通に考えると14mmF1.8、24mmF1.4、35mmF1.4、
85mmF1.4、135mmF1.8かな
個人的には14mm、135mmは欲しいです
35mmF1.2の噂もあったけど大きさのこともあるので価格抑えたF1.4かな
初期ラインナップにない50mm後日F1.2で登場したらちょっとたサプライズに
なりますね
ACU
シグマシネレンズのデチューンの様な気もしますね。
新たにレンズ設計せずに済むし、35mmのサイズも噂に一致します。
何れにしても楽しみです。