リコーイメージングが「RICOH THETA V」を正式発表

リコーイメージングが、4K対応の全天球カメラ「RICOH THETA V」を正式に発表しました。

「RICOH THETA V」を新発売

  • 株式会社リコー、リコーイメージング株式会社は、360°カメラ「RICOH THETA 」シリーズの最上位機種として、高画質な4K解像度の360°動画撮影や空間音声記録、高速転送等に対応した「RICOH THETA V」を発売する。
  • 新型イメージセンサーとメインプロセッサーにクアルコム社の「Snapdragon」を採用し、静止画、動画の画質を大幅に向上しながら、低消費電力化を両立。
  • 4Kサイズに相当する3840×1920ピクセルで30fps(フレーム/秒)の、高精細で滑らかな360°動画撮影が可能。動画記録のファイル形式は、H.264に加えて最新の動画圧縮規格であるH.265形式にも対応可能。
  • カメラ本体に360°空間音声記録に対応した4chマイクを内蔵。水平方向だけでなく上下方向も含めた360°全方位の音声を記録することで、360°映像と音声がリンクした、撮影環境のままの音と映像を再現することが可能。
  • プラグインによる機能追加が可能。Androidベースのオペレーションシステムを採用することで、自由度の高い優れた拡張性を実現。
  • 本体、アプリのファームウェアアップデートにより、定期的な性能向上が可能な高い拡張性。
  • 発売日は9月下旬、価格はオープン。
  • 3Dマイクロフォン TA-1:内蔵マイクロフォンに比べ約10mmという大きな口径の指向性マイクロフォンにより、中低域に厚みのある音の収音が可能。
  • 水中ハウジングケース TW-1:水中での360°撮影を実現する水深30mまでの防水性能(JIS保護等級8級相当)を備えた水中ハウジング。

 

4K対応の新型THETAが正式発表されました。新型は動画の解像力が上がっただけでなく、4chマイクによる空間音声記録や、プラグインによる機能拡張、内蔵メモリ容量の改善など、これまでのTHETAから大幅に進化しているという印象です。

新たに登場した3Dマイクと水中ハウジングも魅力的で、より本格的な作品作りが楽しめそうですね。

なお、店頭価格は、最安値でTHETA Vが約5万1000円、水中ハウジングTW-1が約2万2000円、3DマイクTA-1が約3万1600円(いずれも税込)となっています。