・ライカが「THAMBAR-M 90mm f/2.2」の発表を準備中?
- ライカが次のMレンズの発表を準備している。
- NOCTILUX-M 75mm f/1.25 ASPH.: 4月時点での予定では2017年後半発表
- THAMBAR-M 90mm f/2.2 :2017年後半~2018年前半発表予定
THAMBAR(タンバール)90mm f/2.2は、1935年に登場したソフトフォーカスレンズですが、噂のTHAMBAR-M 90mm f/2.2は、このレンズの復刻版の可能性が高そうですね。
最近登場したSUMMARONの復刻版と同様に、新しいTHAMBARも昔のレンズの味を色濃く残したレンズになるのでしょうか。
sin
これは・・・!
欲しくても手に出来ない方がたくさんいるタンバール、これは売れるのではないでしょうか。
私は出たら迷わず買います。
ボン
現在でも現役で使われてる方の写真
特にライカMモノクロームで撮ったタンバールの写真は息を呑むほど美しいと思います
ビリー
これは欲しいです。
ヘリコイド
マルチコーティングで逆光でも使えるタンバールなら、オリジナルより使いやすいかも。今回も真ん中を遮光したフィルターが付属するんでしょうか。
MD4
次は35mmのズマロンあたりが復刻するかと予想してましたが
タンバールは完全に想定外です笑
ソフトフォーカスレンズはマウントアダプター介してミラーレスで使うとか難しいでしょうから、純粋にMユーザーがターゲットになりますね。
傘
状態が良いものは中古市場で物凄い値段ですから、それが新品で手に入るとなったら人気のレンズになりそうですね。
モリヤマ
赤ズマロンの復刻価格が、オリジナル流通値段の倍ぐらいでしたね。とすると、タンバールの今度の価格は、ちょっと恐ろしく高くなるのでしょうか?(50×2=100?)
でもタマ数が違うから、こんな数字にはならないか?
モリヤマ
インスタを見ていたら、復刻タンバールの画像がありました。
ちなみに「Leica News & Rumors」で検索すると見ることができます。
管理人
THAMBAR-Mの画像は当サイトでも取り上げておりますので、下の記事を参照してください。
https://digicame-info.com/2017/10/thambar-m-90mm-f22-1.html