・(SR3) Sony will launch a new 20mm f/2.8 FE lens?
- 次の情報は、以前にいくつかの正しい情報を教えてくれたソースからのものだ。
ソニーが、新しい20mm F2.8のフルサイズEマウントレンズを、今年の遅くに発表すると聞いている。このレンズは、FE50mm F1.8 やFE28mm F2.0のような、ソニーの安価なレンズシリーズの1つになるだろう。20mm F2.8 は、Aマウントの20mmのように比較的コンパクトになる。 - (覚え書き)ソニーは、FE135mmとFE400mmの発表も計画している。
最近のソニーのFEレンズは、ツァイスやGMなどの高価なレンズが多いので、今回噂が流れているFE20mm F2.8のような手頃なレンズの登場は、Eマウントユーザーに歓迎されそうです。Eマウントはフランジバックが短いので、新しい20mmは、Aマウントの20mmよりも更にコンパクトになるかもしれませんね。
zsy
20mm単焦点はすでにfirin f2がありますが、それより軽く、写りもよければAFの純正にしたいですね。
安藤
リーズナブルなレンズは大歓迎ですね。
F2.8だと多少コンパクトにはなるのかな。
次は35mmF2あたりのレンズを3万円台で出してもらえたらとっても嬉しいのですが。
あと、たまにはAPS-C用の新レンズもよろしくね。
7R2ユーザー
ダイナミックな構図で使いたいため、最短撮影距離はぜひ20センチ以下を希望。
きの
昨今の単焦点は、各メーカー競い合うように大口径レンズを送り出していますが、お手軽単焦点を求めてるユーザーも多いと思いますし、SONYからのアンケートでも要望を出しました。
サブ機用のα6000にAPS-C専用のE 20mm F2.8を購入しようかと考えていましたが、多少大きくてもフルサイズと共有できる噂のレンズの方が使い勝手が良いかも。
しんのすけ
安いだけでは人気の出ない昨今。
ソニーがコストを抑えながらどのような付加価値を付けてくるのか興味があります。
が~たん
シンプルな20mmのニッパチ 羨ましいですね
軽くて小さくてお手頃価格のレンズはアウトドアの必需品です
英國紳士
20mmはf/2.8でも大歓迎です。
シャープな写りをしてくれるならば、それで良しです。
あとは、価格面といったところでしょうか。
HHP8
ボディがコンパクトなミラーレス機に、コンパクトなレンズは絶対必要です。フイルム時代より感度が上がった現在、必ずしも大口径でなくても構わないです。何れにせよ、選択肢が広がることは良いことです。
TAM
FEでパンケーキといえるようなものがないので、ショートフランジバックを活かして付けっぱなしにして、ちょっとした外出時も持ち歩けるようなのになったらいいなぁ
ゲンゾウ
HHP8さんと同じ希望です。感度を自由に選べる今だからこそ暗くて小さくて良く写るレンズが欲しいです。今回または今後そのようなレンズが出てくることを切に願っております。
カウ坊や
暗くてもボディ内手ブレ補正がありますし、
ボケを求めるなら別のレンズを使いますからよく写るコンパクトなレンズを希望します。
石野
待っていました!
これは本当にうれしいニュースです。
常用したいので、可能な限り小型に、そして
フードも形状を工夫して、浅くしてほしいです。
jk-nuages
FE50mm F1.8は安価と言ってもちょっと割高感が有るので
お手頃価格だと良いですね。
24−240に現在は広角をCANON広角ズームをシグマアダプターで
間に合わせているので、もうちょいワイドがという時に
小型軽量のAF20が欲しいです、35mmや40〜45mmの
パンケーキもお願いしたいです。
てい
FE28mm/F2にワイドコンバーター付けると20mm/F2.8相当になったはずなんですけど、そんなわざわざ丸かぶりする焦点距離とF値で出してきますかね…?
αロメオ
今後サムヤンなどのサードパーティーがどんどん安価で性能の良いEマウントレンズを出してきますから、今のうちにコスパの良い撒き餌レンズを出してほしいですね。
手薄な軽量、安価なズームレンズもお願いしたいです。
bnb
軽くて小さくてリーズナブルな20mm、大歓迎です。
α7Sユーザーです。Ⅱの方ではありません。従って、ボディ内手振れ補正はありませんが、コンパクトなボディがメリットです。今後もこの小型フルサイズミラーレス一眼の長所を生かすためにも、フルサイズ対応の軽くて小さいレンズ系を是非絶やさないでください。
あ、防塵・防滴は忘れずにお願いします。