・New "Reflex" all manual film SLR camera to launch on Kickstarter
- Reflexは、フルマニュアルの一眼レフフィルムカメラのKickstarterプロジェクトだ。資金調達は、10月の終わり頃が予想されている。Reflexの公式サイトは、ぼかされたカメラの画像だけが掲載されているが、別の画像(下の画像)も見つけることができた。Reflexで使用されるマウントが何になるのかは、明らかになっていない。
大元のソースのPhoblographerによると、もし、このReflexが製品化されれば、ニコンFM10以来22年ぶりのマニュアルのフィルム一眼レフの登場になるということです。
Reflexの外観は、典型的なマニュアルの一眼レフと言った感じですね。イラストには、巻き上げレバーと、巻き戻しクランクが見当たらないようですが、どのような仕組みになっているのか気になるところです。
どりゃー
独自マウントで製品化されるのでしょうか?
レンズ交換式カメラはレンズとボディ両方売って
成立するビジネスですからオリジナルレンズも
ちゃんと用意するのでは。
章夫
シャッターは横走りバルナックライカ型なら自社で作れるかも。
RGVΓ
フィルム一眼レフの中古品も店舗での完動在庫品が減ってきており価格も上昇傾向に見受けられます。なのでSLRの新規参入は歓迎したいです。コダックのポジフィルム再販の話しも有り良いタイミングだと思います。もし可能ならば出来るだけショートフランジバックにして頂きアダプター経由で各社のレンズが共用可能だと良いと思います。レバーが無いのはワインダー内蔵ではないでしょうか。
SA-11
The Photoblographer の解説に対しては、一応、Bessaflex TM や OM2000 や KF シリーズの方が FM10 よりも後の登場だったのになんて思ってしまいます。ゼニットも一時期は細々と新しいマニュアルフィルム一眼レフを作って出していませんでしたっけ...?
マウントは気になりますが、あくまでキックスターター上のプロジェクトなので実際の生産までは結局辿り着けない可能性も大いにあると思います。
にゃ
写真学校の生徒のためにも1台こういうカメラがあってもいいですね
スナッキー
FM10とC1s持ってますが、余り動かしてない身としては
フルマニュアルのAPS-Cかフルサイズのフルマニュアルカメラを
出していただきたいところ。
フイルムのコスト感は学生にはキツイし、やはり趣味の一台になるんでしょうね。
Mスクエア
おもしろい発想ですね。
でも、少し前に会ったフィルム型のデジタルモジュールの方が、汎用性が高いかも。
見た感じは、ライカR8/R9のデジタルモジュールの、超廉価版みたいですね。
ただ、最近のデジタルは、日進月歩ですが、先般発表された、スマホの画面を撮るおもちゃカメラみたいな、柔軟発想で、更に面白くて、実用性のあるデジカメモジュールを、期待しています。
m2c
完全機械式のカメラは、もしかして3Dプリンターか何かで作れそうな気がしますが、
まだそこまでいっていないのかな?
今回のコレはもちろんそんなもんではないんでしょうが。