・(FT3) Possible Olympus E-PL9 specs
- 全く新しいソースから、以下のスペックの情報を得た。従って、この噂の責任は追求しないで欲しい。信頼できるソースが、この噂が正しいかどうかを確認、または否定することを期待している。
- 16MP Live MOSセンサー
- TruePic8
- 新しいアートフィルター:インスタントフィルム
- APモード(E-M10 Mark III のような)
- 3軸手ブレ補正(5軸ではない)
- 自動つなぎ合わせパノラマモード
- 4K動画+動画からのスチルの切り出し
- ポップアップフラッシュ内蔵
- ボディカラーは3色:ブラック、ブラウン、ホワイト
- 新しい転送方法と転送ボタンの付いたWi-Fi + Bluetooth
信憑性の低い噂のようなので、現時点ではあまり信用しすぎない方がいいかもしれませんが、事実だとすると、E-PL9はE-PL8の画像処理エンジンを新型に換装して、4K動画を追加したマイナーチェンジモデルになりそうですね。
ねす
インスタグラムなどに手軽にアップロードできるような使い方を想定しているならNFCを搭載して、素早くコネクトできる仕組みになっていた方が良かったと思います。
GPS、電子コンパスを搭載して、どこで撮ったのか、どちらに向かって撮ったのかがわかるようになっていれば、撮影後見返したときに楽しめると思います。
次のモデルに期待します。
taku
E-M10 Mark3が新エンジン+4K対応のマイナーチェンジような感じだったので、E-PL9も同じような感じなのかな?
フラッシュ内蔵やBluetooth、APモード追加で地味に使いやすくなっていそうな気はしますが・・・。
あとは重さが気になりますね。
信憑性の低い噂というのことなので、追加情報に期待します。
とある家電屋
EM10IIIをいじると分かりますが、AFがEM5IIを凌ぐ速さなので画像処理エンジンが変わったらコッチも速くなるかな?
ですがやっぱりUSB充電が欲しいですねぇ。実はいろんな機能の先駆者だったりしますがこの辺は弱いんですよね。
たうざぁ
Bluetoothも付いている、新しい転送方法ということで、一度ペアリング後はLEで常時接続、撮影すると勝手にスマホに画像が転送されるとかでしょうか。
(オリンパスにはボディでできる奴はまだなかったですよね?PP-1とかありましたが・・)
毎回WiFi転送モードに設定して、スマホ側でも接続確認してアプリを立ち上げて・・というのはやはりめんどくさいですし。
hiro
やはり画像エンジンをTruePic8に一本化する為のマイナーチェンジと言う印象ですね。
E-M10マーク3の様に、フォーカスポイントが増えたり、高感度の描写が良くなったりしているんでしょうか?
E-M10マーク3を飛び越えて20MPセンサーを採用することは有り得ないと思ったので、まあ予想通りですね。