・More Information About the New Camera Line [CR1]
- 先日、噂が流れたキヤノンがテストを行っている新しいスタイルのカメラについて、最初の噂のソースと、新しいソースが追加情報を提供してくれた(1がオリジナルのソース、2が新規ソース)。
- 取り外し可能なグリップ(1)
- ボディにはキヤノンのプロ向け一眼レフのような2つのホイールがある(1)
- このカメラには2つのバージョンがある(2)
- 2つのうち大きい方はEF/EF-Sマウント(2)
- 小さい方はEF-Mマウント(2)
- キヤノンはシネマレンズ群をEF-Mマウントカメラに対応させるための新しい「EF/EF-S→EF-M」のマウントアダプターを開発している(2)
2人のソースの情報には1つ矛盾点があり、ソース1は、このカメラはXCシリーズに似ていないと述べており、ソース2はXCシリーズに似ていると述べている。
信憑性は高くない噂のようですが、噂が事実だとすると、シネマレンズの話が出てきているので、この新スタイルのカメラはやはり動画機なのかもしれませんね。
このカメラには、EFバージョンだけでなくEF-Mバージョンがあるのが気になるところで、EF-Mマウント版のCinema EOSのようなカメラが登場するのでしょうか。
[追記] 元記事の画像のカメラは、XC15を基にしたフェイクです。
カメオ
一眼レフの動画性能に出し惜しみを感じるところもありますし
一眼レフはスチル特化、フルサイズミラーレスはムービー特化という感じになるのかもしれないですね
テレセン
動画用にリグに組み込む場合一眼レフスタイルは無駄が多いと思っていたんですよね。
取り外し可能なグリップがどこまで取り外せるかはわかりませんがEF-Mのシネカメラ化、おもしろそうです。
ヲニヤンマ
スチル機でも動画機でも、グリップが動いてくれるとハイアングルからローアングルまで機動性は飛躍的に高まりそうです。
コラーニ・デザインが進化したEOS1系デザインは、特許申請図を見る限りこの機構にとてもマッチしていますね。
取り外してリモコンとしても使えれば良いなあと、勝手なこと考えています。
発展していけば、動画用モジュールカメラのコア部分になりそうです。
今は1眼機丸ごとですからね。
ふく
キヤノンがミラーレスに対してどのようにアプローチするのかまだまだ全貌が見えませんが、
動画機らしきカメラが異なるマウントで二機種存在するのはその辺りのテストも含めてで、実際に登場するのは片方だけでしょうか。
キヤノンのミラーレス技術らしき特許といえば下記のような特許が公開されて居ますね。
スタイルなどはデザインでなんとでも出来るでしょうからやり方次第では男心をくすぐるカメラが出来上がりそうです。
https://www7.j-platpat.inpit.go.jp/tkk/tokujitsu/tkkt/TKKT_GM301_Detailed.action