E-M1 Mark II の像面位相差ピクセルによるパターンノイズ

43rumorsで、E-M1 Mark II のセンサーの像面位相差ピクセルによってパターンノイズが発生する現象が報告されています。

E-M1II pattern noise issue tested by J.S.Park

  • J.S.Park が次のメッセージを送ってくれた。

    「像面位相差AFを搭載したソニーセンサーが、強い光で線が出ることを知っているかもしれない。オリンパスE-M1 Mark II に搭載されているソニーセンサーにも同じような現象が出ている。ソニーのカメラは線が出るが、一方で、オリンパスE-M1 Mark II にはパターンノイズが出ている。私は、これを徹底的にテストして、自分のブログに掲載した」

    これは像面位相差ピクセルを搭載した全てのセンサーに共通する問題だと思われる。まだ、回避策はないと思うが、ごく限られた状況でのみ発生するので、心配する必要はない。

E-M1II pattern noise issue.jpg

E-M1 Mark II の場合は、ソニー機と異なり、強い光が入ったときに細かい網目のようなパターンが現れるようですね。このパターンは、像面位相差AFを搭載した富士フイルム機で現れるパターンと似ているように見えます。

この現象は、どのカメラの場合でも、ごく限れた状況でしか発生しないようなので、あまり過度に心配する必要はなさそうですね。