・SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art シグマ用およびキヤノン用発売日決定のお知らせ
- 発売日:キヤノン用 2018年5月25日(金)、シグマ用 2018年6月22日(金)、ソニー Eマウント用 発売日未定
- 希望小売価格(税別):69,000円、付属品:ケース、フード(LH708-01)付
・SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art ソニー Eマウント用およびSIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art ソニー Eマウント用 発売日決定のお知らせ
- SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art
- 希望小売価格(税別):127,000円
- 発売予定日:2018年5月25日(金)
- ケース、花形フード(LH830-02)付 - SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art
- 希望小売価格(税別):160,000円
- 発売予定日:2018年5月25日(金)
- ケース、花形フード(LH927-02)付
シグマの70mm F2.8マクロは、ヨーロッパの販売店で999ユーロという情報がありましたが、国内の価格はそれよりもずっと安価ですね。店頭価格は、最安値で53,460円(税込)となっています。
また、Eマウント用の50mm F1.4と85mm F1.4の希望小売価格は、Fマウント用 / EFマウント用と同じで、店頭価格も最安値で50mm F1.4が98,650円、85mm F1.4が123,930円(いずれも税込)と、Fマウント / EFマウントと比べて若干高い程度に収まっているようです。
ドルンブルク
70mmのカミソリマクロ。事前の予想よりだいぶ安いですね。価格コムだと5万円台で買えます。これは素晴らしい。これだけ安いと性能の方も期待していしまいます。
FEマウント用のレンズも発表されたみたいですね。少しEFレンズより高いですが、なんとか抑えた感じです。かなり大きいレンズになっていますが、これも注目のレンズですね。
どりゃー
シグマは本気でEマウントに攻めてきましたね。
かなり売れるのではないでしょうか。
フードカメラマン
料理取るのに標準は70mmを使い続けてるんだけど(Nikon)こんな値段で出るのかぁ…。
このレンズのためにEマウントに移行しようかなぁ…。
すこーん
70mmマクロは非常に安いですね。Eマウントの発売日が未定ということだけ引っかかりますが。
ちなみにシグマはこのレンズを第一弾と言っているので他の焦点距離のマクロも当然出るものと確信してます。
ライト
Eマウント用は一眼レフ用にアダプターを付けたような状態なのが残念ですがライセンス契約もされAF-Cや収差補正等も完全対応してマウント交換サービスも当然受けられるので価格も落ち着いたら他マウントと同じになるでしょう。
70mm MACROは価格も手頃で人気出そうですしEマウント用も同時期に出すとタムロンの28-75mmのように供給が追い付かない恐れも見越して生産が潤沢になるまで未定なのかと思ったりもしますね。
シグマにはネイティブでフルサイズミラーレス用のレンズにも期待したいですね。
heiemon2020
あの〜、Fマウント(Nikon)は何時頃なんでしょう?長年使っていたSIGMAの105mm macroが壊れちゃったので、これを待っていたのですが、、、
SIGMAさんのホームページ見ても、Fマウントの項目無いし。(T_T)
クロロ
70マクロはバーゲンプライスですね。
5万円切ったら考えようかな(´ω`)
いや、シグマの単焦点レンズは4、5本
ありますけど、かなり良いため105も
欲しいのです。お金が…(^_^;)
管理人
>heiemon2020さん
Fマウント版は「ニコンAF-Pシステムとの使い勝手に関する親和性に懸念があるため」に開発は保留とのことです。
https://digicame-info.com/2018/03/70mm-f28-macro-artaf-p.html
heiemon2020
管理人さん> ありがとうございます。そうなんですね、カメラ業界もブラックボックスと言うか、特許の塊みたいな世界ですから致し方ないものかと。各社に合わせて、レンズの機能を発揮させるには大変な事と思います。MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMを手に入れる事にします。
管理人
>heiemon2020さん
いえいえ、どういたしまして。
kurenainobuta
特例としてMFで出して戴く事は出来ないものでしょうかね。
是非ともカミソリマクロと言われる珠をを使ってみたく、カールツァイスだって堂々とMFで出しているのですから。