・富士フイルム「Xシリーズ」電子接点搭載マウントアダプター販売開始
- 「Xシリーズ」に対応する、電子接点搭載マウントアダプター「EF-FX AF」「Baveyes EF-FX AF 0.7x」の販売を開始する。対応レンズはキヤノンEFマウントレンズ、EF-Sマウントレンズ。
- カメラボディ側へアクセスする電子接点を搭載、絞り制御、AF撮影が可能となっております。またレンズ内の手ブレ補正にも対応しており、撮影情報をExifデータとして記録することも可能。
- 「Baveyes EF-FX AF 0.7x」は倍率0.7倍のレデューサーレンズ内蔵。
- 価格は「EF-FX AF」が37,800円(税別)、「Baveyes EF-FX AF 0.7x」が58,800円(税別)。
- 近日中にGFX用のマウントアダプター「EF-GFX AF」も発売される。
3月頃KIPONが発表していた、キヤノンEFレンズを富士フイルムXシリーズに取り付けるためのマウントアダプターの国内での発表が決まりました。これで、富士フイルムのボディでもEFレンズがAFで使用可能になりますね。
元記事にEFレンズの対応表が掲載されていますが、サードパーティーを含むかなり多くのレンズに対応しているようです。
ともちゃん
期待のまた待望の(私にとって)XマウントEFアダプターですね。
でも対応表のものしか使えないんでしょうか?
手持ちの100ミリF2.8 Lマクロや70-200F4がありませんでした。500F4なども試しているようなので、使用できない可能性が高そうですかね??
gg
使用できないというよりメーカーの手元に無いレンズのことはまだわからないというだけでしょう。
あまり心配することもないと思います。
ともちゃん
ありがとうございます。99%購入しますので買って試してみます。ファームアップもあるそうなのでダメでも希望はありますかね。
なまず
Kiponからもでましたか。
私は先に発売されたFringerのEF-FX Proを使ってますが、EFレンズでも純正XF並に快適動作するものもあります。シグマのレンズでも同様です。
尚、Fringerによると、富士フイルムスクエアに展示するためのサンプルを富士フイルムが要望したとのことです。
今後の展開が気になります。
KNN
KIPONのはタムロンの高倍率ズームに関しては情報がないですね。
16-300対応なら即買いだったんですけど。
Xマウントは純正で高倍率はほとんど無いですからね。
ファームアップ待ちというところでしょうか。
infer
ソニーαにシグマのMC-11を介してEFマウントのレンズをつけた場合MC-11対応でないものも半分くらいは動作しますよね。それと同じ感じなんですかね…なんにせよ人柱の報告待ち案件になりそうですね。