・Tamron 70-210mm F4 Di VC USD sample gallery
- タムロン70-210mm F4 VC は、キヤノンやニコンの同クラスのレンズよりも安価だが、4段分の効果の評判のよい手ブレ補正が内蔵され、防滴仕様だ。最初のサンプルギャラリーを確認して欲しい。
タムロンの70-210mm VC は、解像力は5Ds R の画像を等倍で見ても十分ですが、あまりカリカリではなく、雰囲気のある描写のレンズという印象です。
ボケもズームとしてはとても綺麗で、発色はタムロンらしく温かい感じですね。店頭価格は最安値で8万円を切っているので、コストパフォーマンスはかなり高そうです。
んご
70-200mmは二線ボケするレンズが多いけど
このレンズは草の写真とかみても二線ボケ気にならないのが良いですね
どりゃー
このレンズはキヤノン・ニコンの70-200mmF4を徹底的に研究し著しい価格競争力を与えた凄い製品ですね。
おおいに支持されそう。
武田のおじさん。
このレンズ、ペンタックスにOEMで出てきそうな予感です。
ペンタックスでHDコーティングで出てきたら興味あるかも。
70-210ってところもペンタ色の匂いがする。笑。
てか、ペンタで出て欲しいですね。
かわうそ
これは凄い。スッと浮き出てくるボケ味とシャープで抜けの良い感じは素晴らしいですね。
ペンタ君
私もペンタで出れば良いなと思うんですが、すでに60-250がありますからね。
サイズや重量の違いは大きいと思うんですが、さて、どうでしょう。
どもん
ボケが柔らかそうで良いですね。
ペンタックスの現行60-250はAPS-C用ですから、
35フル用にこのレンズが揃えば助かる人は一定数いるでしょうね。
70-300だって欲しいところでしょう。
N,C用よりも望まれているような・・・
ペンタ君
なるほど、フルサイズ用という視点が欠けていました。この重量だとAPSで
使っても、大いにメリットがあると思います。ペンタで使えるようにお願いしたい
です。
ドルンブルク
このレンズはボケがいいですね。実際に触ると鏡筒も細くより軽く感じます。やや開放では非点収差を感じますが滲みでるボケは一級品ですね。テレコンとの相性も気になります。