・The First PowerShot G7 X Mark III Specification List We've Seen [CR1]
- PowerShot G7 X Mark III の最初の詳細スペックを受け取っている。このカメラは2018年中の発表が予想されており、フォトキナでの登場が有力だが、確認は取れていない。G7 X Mark III の噂されているスペックは次の通り。
- 24.1MP 1インチCMOSセンサー
- 連写は10コマ/秒
- DIGIC8
- レンズは24-100mm F1.8-2.8(4.2倍の光学ズーム)
- 3インチ可動式タッチパネル
- 30fpsの4K動画
- 60fpsの1080p動画
- Wi-Fi、NFC、GPS搭載
- 発表は2018年中
- 4K動画のDPAFについては言及されていない - G3 X とG5 X はG7 X Mark II よりも登場から時間が経過しており、この2機種がどうなるかは確証が無い。我々はGシリーズのカメラの1機種のみが2018年中に予定されていると聞いており、PowerShot G7 X Mark II が次にモデルチェンジされることを示唆する情報を受け取り続けている。G9 X Mark III は2019年の早い時期(CP+の前)になる可能性が高い。
G7 X Mark III にDIGIC8が採用され、4K動画が追加されるのは大方の予想通りだと思いますが、センサーが新型の24MPに変更されているのが気になるところです。センサーが高画素化されてDPAFが追加されるのでしょうかね。
また、レンズは現行のMark II から変わっていないようですが、連写は少し速くなっているようです。
yhila
GPSが付いてるなら絶対買う。
猫キャット
PowerShot G7 X Mark IIIに期待します。
現行機種(Mark II)はマクロに弱い(マクロで1cm位後ピンに
なる)らしいので、そのあたりも改善されていて欲しいです。
ドルンブルク
おお、これは良アップデートですね。4k対応に連射速度アップは嬉しいです。DPAFも私の予想通り対応してくるみたいですね。これは買いでしょう。
ピンボケマスター
やはり4Kはクロップになるのでしょうか。
4K搭載が遅れているのでキャノンには頑張ってもらいたい。
ふく
センサーはとうとう1インチも自社製でしょうか。
先日のBSIセンサーの特許をまずは1インチから…
となることに期待します。
WV
GPS待ってました!
スマホのGPSをリンクする仕組みは使い物にならない。
ねす
GPSだけでなく、電子コンパスもほしいですね。
どちらに向かって撮ったかという情報も残したいです。
ゼハ
Mark IIを使っていますが,これならMark IIIに買い換えても良さそうです。
露出補正ダイヤルを残してくれて,タイムラプスを長時間撮れるようにして,充電しながらの撮影も可能になればなお良いです。
kk
m2をバランスの良い携帯機として愛用してますが、中抜けしやすいAFが泣き所。
そこが他社並に改善されていたら嬉しいですね。
桜の花のような被写体で中々ピンが来ず、苦労させられることが多いので。
ライト
レンズが一新されるのか気になるところです。
20MPセンサーでも甘いところがあるので24MPではよりレンズにシビアな性能が求められるので24-85mmくらいにして望遠はデジタルズームで補うほうが結果的に全体の画質を保てるのではと思ってしまいます。
何かしらの改良を期待したいですね。
ダンディー鎌倉
初代持ちです、このスペックだと欲しいですね!
後はバッテリーが気になります。
ama730
ファインダーレス、ホットシュー付だとうれしいです。G7Xシリーズは初代から使っていますが、四隅の甘さが改善されるよう期待します
ef1
動画機能はあまり使わないので、大きな変更点が4k対応だけであれば、買い替えるメリットが無いかな。NDフィルターやCPLフィルター、マクロリングライトなどが装着出来るようになれば、買い替えたい。
名無し
写真しか撮らないので、大きさ重さくらいしか不満はないですね。
Bluetoothは付いてたらいいなくらいで、買い換えるほどの理由にはならない。
tarorin
G7Xにホットシュー付けてくれたらEVF-DC2と一緒に購入確定です。
名無しさん
G1XmarkIIIからEVFとバリアングルを省略しただけのやつをG7XmarkIIIと銘打って売ってほしいのだが・・・
オシロの主
G7を出すなら新レンズに期待したいな。競合するSony やパナソニックの1インチはレンズもエンジンも意欲的に開発してるところ、またマイナーチェンジじゃ寂しいよ。
TORITON
MARK2持ちです。スペック的に4Kを使うかどうかで書き換えになる感じかな。ただKISS Mなみの4K動画性能だと、4K時のみAFの方式が違うので、あまり使えるAFではないので、4KのAF方式しだいですね。ただSPEC的にスロー撮影はできそうなので、出来が良ければ購入するかもしれません。