- 新品ランキング
- 1位:ソニーα7 III
- 2位:ソニーRX100 VI
- 3位:ニコンD7500
- 4位:オリンパスOM-D E-M5 Mark II
- 5位:ニコンD850
- 6位:オリンパスTough TG-5
- 7位:ソニーα7R III
- 8位:ニコンD500
- 9位:キヤノンEOS 5D Mark IV
- 10位:富士フイルムX100F - 今回も圧倒的強さを見せた「SONY α7III」発売以来、4ヶ月トップの座を守っています。
それに続くのは、6月22日発売の新製品「SONY Cyber-shot DSC-RX100M6」。 SONY は、出すカメラ出すカメラ、常に上位を獲得している印象を受けます。
ソニーはα7 III に加えてRX100M6もよく売れているようで、レンズ交換式でもコンパクトでも勢いがありますね。
ニコンはD850よりもD7500が良く売れているようですが、これは、フルサイズはミラーレス待ちの人が多いためでしょうか。オリンパスのTG-5は、相変わらずの強さですね。
横浜505
ソニー使いとしては、とても嬉しいです。
しかし、キャノン、ニコンのフルサイズミラーレスの登場も近いとのことですね。
1年後のランキングは、どうなっていることでしょうか?
カタスマ-
やはりマップカメラの客層は製品予想等もリサーチしているそうなんでしょうか。
キヤノンもニコンもフルサイズミラーレス待ちなら納得の順位ですね
特にキヤノンはマウントがどうなるかわからないから余計に買いにくいんでしょう。
X100Fがこれほどロングセラーになってるのは意外で喜ばしいですね。フルサイズサブ機の高級コンデジ需要でしょうか。
ドルンブルク
α7Ⅲはまだ予約待ちの人がいますからねえ。この傾向はもう少し続くと思います。マップカメラは私もよく利用しますがハイアマチュア層の購入実態だと思います。D850、D500、5Dmk4、α7RⅢといったラインナップにTG5が入っているのは面白いですね。ここしばらくTG5は売れ続けている印象です。X100Fも同様で長い間ランクインしています。
pon吉
なんか、キヤノンとニコンがフルサイズミラーレス出したら、ズラーっと並びそうですね。まぁ出来次第ですが。
TK
私もパックマンと同意見ですね。
昔からのN,Cユーザーは様子を見てると思います。
かく言う私もα7を買ってみましたが、満足出来ず今やマウントアダプター専用機になっています。
特にニコンはレンズ群がZに移行してからが本当の勝負になるのでしょうが、時間との戦いになりそうですね。
kk
昔のSONYのカメラたちは色々なことを言われて、それにも負けず技術を高めよくここまできたなーという印象です。ここで胡座をかいてしまえば一瞬で追い抜かれると思いますし、ユーザーやお客様の声をよく聞いて技術開発の強化を改めてしていく時期だとも思います。
各社切磋琢磨して、メーカー問わず、日本の素晴らしいカメラが出来上がっていって欲しいものです。