・(SR5) So far confirmed: Sony will announce new E-mount lenses around September 18
- 信頼できるソース達が、9月18日のイベントの開催を確認した。彼らはソニーが新しいEマウントレンズを発表することも確認している。新型カメラの発表に関する情報はなかった。
これまでのところ、新しいレンズが登場することは判明しているが、新型カメラに期待しているなら、ちょっと待ってほしい。9月25日の2回目の発表があることと、10月中旬に更にもう1回発表があることを忘れないで欲しい。
100%確実な裏付けは取れていないが、24mm F1.4 GM と135mm F1.8 GM が9月18日にお披露目されると予想されている。新しいAPS-Cのレンズは、ハイエンドAPS-Cカメラと共に発表されるはずだ。 - (SR5)確認が取れている噂
1)ソニーが9月14日にプロ用カムコーダーを発表する。
2)ソニーが9月18日にEマウントレンズを発表する。
3)いずれかのイベントでコンパクトカメラWX700が発表される。
4)9月25日にソニーが記者発表を行う。
5)ツァイスのレンズ固定式フルサイズカメラが9月27日に発表される。
6)10月にソニーのもう1つのイベントが行われる。 - (SR4)可能性が高い噂
1)24mm F1.4 GM が9月18日に発表される。
2)ツァイスBatis 40mm F2が9月10日に発表される。 - (SR3)まだ確実ではない噂
1)ソニーのAPS-Cハイエンドカメラの発表準備が整っている(日時は不明)。
2)α7S III の発表の準備が整っているがいつ発表されるかは不明。APS-Cカメラよりも後になるかもしれない。
3)135mm F1.8 GMが9月18日に発表される。
4)新しいAPS-Cレンズが、ハイエンドAPS-Cカメラと共に発表される。
5)全く新しいフルサイズEマウントカメラが登場する(近日中に追加情報があるだろう)。
9月18日にEマウントのレンズが発表されることは確認できたようですが、カメラについては発表されるのかどうかまだ不透明のようで、前回の噂よりも少しトーンダウンしているという印象です。とは言え、遅くても10月中には発表される可能性が高そうです。
また、最後に記載されている「全く新しいフルサイズのEマウントカメラ」がどのようなカメラになるのか、気になるところですね。
セミ太
いやー楽しみでゾクゾクしますね
ハイエンドAPS-Cはミニα9でしょうか?
ハイエンドAPS-Cとともに登場するAPS-Cレンズですか・・・動き物特化のもしかして換算600mm相当の望遠レンズとか?
ソニーは本当に何をしてくるかわからないのでワクワクします
ガチパワー2545
ソニーの一手が待ち遠しいです。
個人的には全く新しいフルサイズよりもハイエンドAPS-C機種の方が圧倒的に気になります。便利ズームと共にそれなりの性能機種でしたらがっかりです。
レンズが大きいフルサイズは疲れました。
是非ともAPS-C専用大口径単焦点とゲームチェンジャーな機種を熱望します。
セアカ後家
ソニーの新型APS-CカメラにCanonはM5mark2をぶつけるのでしょうか。
NIKONのZにはRをぶつけましたから、戦略上そうなのかな。
メーカーの主戦場はフルサイズではなくAPS-Cですから、
ソニーEマウントの拡充は喜ばしいことです。
私のように、フルサイズの大きく重いレンズを敬遠する人は
多いんですよ。
ヨドバシでカメラを触っている人たちを見ていましたが、
精通してそうな人と外国人がフルサイズを見ていましたけど、
女子や初心者と見受けられる人はお店のすすめもあってでしょうが、
圧倒的にマイクロフォーサーズとAPS-Cなんですよね〜
そもそもソニーは小型高性能な製品を数多く作ってきたメーカーですから、
APS-Cでもその思想を受け継いだ製品群を拡充して市場を引っ張っていって
もらいたいです。
chocouni
大方の予想通り
a7sⅢ
a7000(ハイエンドAPSC機)
a5(廉価版フルサイズ)
でしょうかね?
業務用カムコーダーはFSシリーズではなくENGカメラではないでしょうか?
メンダコ
水族館での撮影は α7M3を使ってますが、ファインダー部が邪魔な為普段は α6500 です。α6500のボディーにフルサイズセンサーが乗り-3EVに対応すれば二台を売って乗り替えます。
クワズイモ
α5100後継はまだみたいですね…。
発売から四年経ちますし、そろそろ出してほしいです。
muki
手振れ補正とバッテッリーを減らした初代α7サイズの機種が欲しいです。ファインダーは必須。子連れで半日出かけるシーンには不要で重いです。
you
ソニーAPSCのレンズは古いものが多いですから、気合の入った24-105のF2.8クラスや24-240か28-300、28-400クラスで軽めなハイエンドなレンズが欲しい。
ShutterGuy
24/1.4GM、ずっと待っていました。AF動作音でNGが出たという話ですが、プロトタイプよりも大きくなってしまったのでしょうか?
EF24/1.4Lを手放してからずいぶん経つので、久々に広角でボケを活かした写真を撮ってみたいです。
beyond
パナのフルサイズミラーレス発表が9月25日とうわさされているので同日にビッグアナウンスは避けるような気もします。細かく日程組んできたのは元々なのか他社対策なのか、いずれにせよもう出し惜しみしている場合ではなくなったのでソニーのポテンシャルに期待しています。
どりやま
ハイエンドAPSC機は噂のグローバルシャッターが可能なセンサーではなく、フジのX-T3のセンサーの元になった裏面照射型センサーでしょうね
後出しでやや上回るスペックとなるのでしょう
Chun
地味ですけど、フルサイズ用の 35mm f1.8 を出してくれると、とってもうれしいです。期待薄な気はしますけど。
jiro
APS-Cの新モデル。いよいよですね。楽しみです。フルサイズのミラーレスはレンズも含めるとやはり大きく重たいのでレフからミラーレスに移行してからフルサイズ用のレンズはl本も買ってません。なので新しいAPS-Cレンズも出ると聞いて嬉しい限りです。新しいレンズは16mm~70mmの標準ズームかな?
センサーはフジXーT3から推測出来ます。後はバッファが増える位でしょうか?
気になるのは外見です。レンジ型か?フェイクのペンタ型か?
またα7000のネーミングで来るのか?α7000永久欠番ならα9000にするのか?APS-Cとフルサイズをネーミングで分かりやすくするためα一桁ではこないと思いますがおそらくα7000でくると個人的に期待しています。
いつも山登りに同行させてるので防塵防滴も気になります。APS-C用のレンズには防塵防滴はついていないので新しいAPS-Cレンズはぜひ防塵防滴つけて欲しいですね。まあレンズはシグマさんにも期待してるので多くは期待していませんが(笑)
muki
400g以下で35mmF1.8出して欲しい。タムロンでもいいから…
DaB
たぶん、これからソニーがやるAPS-Cは、(昔ソニー自身がNEXでうたっていたような)小さい機材が欲しい人に向けたものではなくて、FEレンズの利用を前提にした高速性能重視のモデルになるんじゃないかなと想像します。
手頃なサイズの静止画機というジャンルでいまさらフジやオリンパスを追いかける気はないでしょう。小さいのが欲しければRX100をどうぞ、という感じでしょうかね。
ヤマ
Batis 40mm F2が発表されたらとりあえず予約する予定なのですがもしハイエンドAPS-Cが発表されてよさそうだと、、、Batis 40mm F2をやめるか迷います、、。
でもBatis40mmが噂のハーフマクロ的に使えるならAPS-Cでも結構重宝しそうで結局両方欲しくなりそうです
シメサバ
私も軽量な35mm F1.8が欲しいです。
あと前に噂として出ていた20mm F2.8が気になります。
クワズイモ
2回目の投稿にて失礼します。
私も軽量な35mm F1.8が欲しいです。F2でも良く、F2 Gがベストです。昔のミノルタAF 35mm F2 NEWの現代版が嬉しいです。
35mm F1.4ZAは大きく重く手に負えず、F2.8ZAには物足りなさを感じます。
Batis 40mmにも興味ありますが、何か違う気がしています。迷って買って、結局すぐに手放しそうな予感がします。
シメサバ
35mm F2G良いですねぇ。
プロやハイアマチュア向けに超望遠やGM単焦点を増やす必要があるのはとても理解できるのですが、サイズ並でそれなりな写りという比較的安価なレンズも増えてきて欲しいですね。85mm F1.8とかも評判良いですし。
beyond
とりあえず13日発表はハンディカムでした。
HXR-NX200
https://www.cinema5d.com/sony-announces-new-hxr-nx200-camera-and-updates-coming-to-venice/