キヤノンEOS RとニコンZ7の読み出しノイズの測定データが掲載

Photons To Photos に、キヤノンEOS R とニコンZ7の読み出しノイズのデータが追加され、複数の機種間で比較が可能になっています。

Photons to Photos

  • Canon EOS R(黒)とCanon EOS 5D Mark IV(青)の比較

read_nize_eosr_eos5d4_comp_001.jpg

  • Nikon D850(黒)とNikon Z7(青)の比較

read_nize_z7_d850_comp_001.jpg

  • Canon EOS R(黒)とNikon Z7(青)とソニーα7R III(緑)の比較

read_noise_z7_eosr_a7riii_comp_001.jpg

グラフは読み出しノイズなので、ダイナミックレンジとは逆に低い方が高性能になるのでご注意ください。

EOS Rのセンサーの読み出しノイズはEOS 5D Mark IVとほとんど同じで、このセンサーは5D Mark IVのセンサーをベースにDPAF等を改良したセンサーと見てよさそうですね。

また、ニコンZ7のセンサーの値はD850のセンサーとほぼ同じで、こちらもD850のセンサーをベースに像面位相差AFを搭載したセンサーと見てよさそうです。

ソニーα7R III を含めた3機種の比較では、ニコンとキヤノンの読み出しノイズはそれほど変わりませんが、ソニーは全感度域で頭一つ抜けているという印象です。