パナソニックのフルサイズミラーレスのスペックに関する噂

43rumorsに、パナソニックのフルサイズミラーレスのスペックに関する未確認の情報が掲載されています。

(FT2) Confirmed and Unconfirmed details of Panasonic FF camera

  • 匿名のソースが、パナソニックのフルサイズカメラに関する以下の噂を送ってくれた。これは新規ソースからの噂なので、完全に間違っている可能性があることに注意して欲しい。信頼できるソースが、この記事を読んで真偽を教えてくれることを期待している。
  • 未確認:このカメラのセンサーの画素数の確証はないが、30MP前後だと思う。
  • 確認済:4Kのフルサイズ読み出しは、ピクセルビニングは無く、4K24/25でクロップもされない。
  • 確認済:60fpsまでは4K 10bit 4:2:2で内部収録(ALL-I 24/25で200mbps前後)。
  • 未確認:4KでRAWで録画が可能(おそらく外部出力のみ)
  • 未確認:デュアルカードスロットはSDXC x2なのか、SDXC x1とCFast x1なのかは分からない。
  • 未確認:初期のプロトタイプモデルには、ボディ内手ブレ補正は搭載されていないが、これは発表時には変わる可能性がある。
  • 未確認:新しいフルサイズ用のレンズには、手ブレ補正が搭載されている。全てのレンズに手ブレ補正が搭載されているのかは不透明だ。
  • 確認済:GH5と同じようなオーディオアダプターが用意され、これはより強固な接続になり、機能も追加される。
  • 一部確認済:何らかの種類の可変NDフィルターが搭載される。これが内蔵なのか、アダプターを使用するのかは分からない。
  • 確認済:キヤノンEFなどの他のマウントのレンズ用のマウントアダプターが発売される。これがNDアダプターと共に使えるのかは分からない。
  • 確認済:ボディは防塵防滴。完全なシーリングが施されているのかどうかは分からないが、大雨/しぶき、ホコリに耐えると推測している。
  • 価格は未確認:推定価格は3000ドル程度。

 

上記の「確認済」「未確認」はあくまでもソースの人が言ってることで、実際は全てが未確認の噂なのであまり信用しすぎない方がいいと思いますが、もし、事実だとすると、パナソニックの新型機は動画に関しては相当高性能なカメラになりそうですね。

ボディ内手ブレ補正は初期プロトタイプモデルには搭載されていないということですが、最終的にどうなるのか気なるところです。価格は3000ドルが事実だとすると、ニコンのZ7よりは安価になりそうですね。