・(SR5) The Zeiss fixed lens Full Frame camera will be announced on September 27
- 信頼できるソースの1人が、ツァイスのティーザー画像のカメラが本物であることを確認した。このカメラは、フォトキナ前の記者発表の喧騒を避けて、フォトキナの開催中に発表されるだろう。
このソースは、ツァイスの意図は、このカメラでツァイスのレンズ設計の全潜在能力を示すことだと教えてくれた。この新型レンズは、100%レンズ固定式カメラに最適化されている。
他の情報サイトで、ツァイスのティーザーはガセネタだったという情報が流れたので、ネットでは諦めムードになっていましたが、SARの信頼できるソースがこのカメラの発表を確認したということなので、一転してまた期待できそうな雰囲気になってきましたね。
このカメラは、ツァイスのレンズ設計能力を示すために開発されていると述べられているので、レンズは相当性能の良いものが搭載されそうですね。
ささまる
ライカQの対抗馬になる商品イメージになるのでしょうか??
ドルンブルク
Zeissのフルサイズ機、どのようなコンセプトで攻めるのか気になります。やはりレンズ性能でしょうか。あっと驚かすような機能があると面白いですね。
Zeisssスズメ
現行のレンズ一体フルサイズはどれも広角側に寄っているので、標準域、できればプラナーかゾナーの50mmで出してほしいなぁ
博多湾
ティーザー画像のレンズがBatis85に近いって説がありましたね。
AF積むならBatisベースでしょうから、Batisベースで光学系を基から再設計し最適化したレンズのような気もします。
85mmって予想しても、外れるでしょうけど。
SONYの最新AFを積んでくるなら、強いでしょうね。
ゼイッス
巷ではC/N社のフルサイズミラーレスで持ちきりですが・・・
ツァイスのこのカメラ、ボディはどうなるんでしょうかねぇ?
やっぱり大方の見方通り、SONYベース?ってことはRX1系ベースなんですかねぇ?「ツァイスのレンズ設計能力を示すため」とのことですので、そうするとR2ベースでしょうか?私的には2,400万画素センサーの画が好きなので、それだと嬉しいんですけどねぇf^_^;)レンズはPlanar50mm/f1.4だとありがたいです。
発表されるまでドキドキですが、楽しみです(^o^)/
シュワシュワ
これには興味津々ですが、値段的に手が出ないんだろうなと思うとやきもきします(^^;