シグマ60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSMはこのクラスの超望遠ズームではベストの性能

LensTip に、シグマの新しい高倍率の超望遠ズーム「60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM Sports」のレビューが掲載されています。

Sigma S 60-600 mm f/4.5-6.3 DG OS HSM

  •  鏡筒は金属製だ。三脚座はとてもしっかりしているが、残念なことに取り外せない。三脚や一脚を使わないで、レンズを持ち歩かなければならない際に、この大きな三脚座が取り外せれば、大幅に軽量化され使い勝手がよくなるだろう。
  • フォーカスリングはむらなく回転し、非常に正確にピント合わせができる。最短から無限遠までの回転角は約160度だ。
  • 手ブレ補正は公称4段分の効果で、実測では3.7~3.8段分で公称値より若干低いが、これは誤差の範囲内で、この結果は十分に良好だと思う。
  • 解像力は60mm、100mm、200mm、300mm、400mm、600mmの焦点距離で測定し、ウィークポイントを探したが、高倍率ズームでよく見られるような欠点(解像力の落ち込み)は全く見られず、良い意味で驚かされた。

    中央の解像力は開放から全域で40lpmm付近かそれを超える値で全く問題はない。隅の解像力は、このクラスの望遠ズームでは絞って良像の基準値(30lpmm)に達するのが普通だが、このレンズは400mm開放だけは若干基準値を下回るものの、それ以外では全域で開放から良好な値だ。全体的にこのレンズの評価は非常に高く、このクラスの超望遠ズームではベストだ。

    60-600mmの解像力の一貫性は、シグマの150-600mm Sportsよりも優れている。更に驚いたことに、望遠端の解像力はこれまでにテストをしたどの150-600mmよりも60-600mmの方が優秀で、特に600mmの解像力は称賛に値する。また、60-600mmは500mmでは、ニコンの200-500mmの性能をしのいでいる。(グラフは上が中央の解像力、下が隅の解像力)

sigma60-600_mtf_center.jpg

sigma60-600_mtf_corner.jpg

  • 軸上色収差は全く問題がなく、200mmと600mmではまったく見られない。400mmではごくわずかに色収差が見られるが、穏やかなもので大きな問題ではない。
  • 倍率色収差は100~600mmの焦点距離では低い値で問題無いが、60mmでは目立つ。
  • フォーカスシフト(絞りによるピントの移動)は全く見られない。
  • 歪曲は、60mmでは-1.77%のタル型で望遠レンズとしてはとても大きいが、それでも穏やかと見なせる大きさだ。100~600mmでは歪曲は目立たない。
  • コマ収差は広角側でわずかに見られるだけで、非の打ち所がない。
  • 非点収差は3.6%で非常に良好だ。
  • 玉ボケは年輪ボケも見られず、この種の高倍率ズームとしては、とても綺麗だ。
  • 周辺光量落ちは、60mm開放で49%(-1.97EV)、200mm開放で31%(-1.06EV)、600mm開放で39%(-1.44EV)で、問題があるのは広角端だけだ。このカテゴリでは、60-600mmは、低倍率の超望遠ズームに負けている。
  • 逆光耐性は、レンズ構成が複雑なせいもあって良いとは言えない。ゴーストやコントラストの低下を避けるには強い光源を画面から遠ざけておいた方がいいだろう。このクラスのライバル(シグマ、タムロンの150-600mmやニコンの200-500mm)はいずれも逆行耐性は感心しないが、それでも60-600mmよりは良好だ。
  • AFは広角端では最短から無限遠まで0.3-0.4秒で非常に速いが、400~600mmでは、0.5-0.6秒で若干遅くなる。AFは最短から無限遠側では迷わないが、無限遠側から最短側にフォーカスすると迷うことがあった。ネット上ではよくシグマのレンズのAFへの不満の意見が見受けられるが、テストではAFに問題は見られなかった。
  • このレンズはシグマの150-600mm Sportsよりも小型軽量で、よりシャープで、広角側も広い。周辺光量落ちと歪曲、色収差は150-600mmよりも悪いが、これは広角端の60mmだけの話だ。150~600mmの焦点距離では、60-600mmがよりシャープで全体的に多くの点で高性能だ。
  • 良い点:しっかりとした防塵防滴の鏡筒、中央の素晴らしい解像力、隅の完全に許容範囲内の解像力、軸上色収差が少ない、球面収差の問題がない、コマ収差が良好、非点収差が目につかない、ボケが綺麗、手ブレ補正が効果的、速く静かなAF。
  • 悪い点:60mmで倍率色収差が目立つ、逆光に弱い、周辺光量落ちが大きい。

 

シグマの60-600mmは10倍の高倍率ズームにもかかわらず、開放からほぼズーム全域で画面の隅まで十分に実用になる画質を実現しているのは素晴らしいですね。この性能で150-600mm Sportsよりも小型軽量なので、かなり訴求力のあるレンズに仕上がっているという印象です。