・Fujinon XF 16-80mmF4 vs XF 18-55mmF2.8-4 vs XF 16-55mmF2.8 SIZE COMPARISON
- 比較は、私がフォトキナブースで撮影した画像を基にして行っており、フィルターサイズも考慮している。もちろん、これは高精度な比較ではないが、かなり近いと言っていいと思う。画像のXF16-80mm F4はモックアップで、最終的な製品では変更される可能性があることを忘れないで欲しい。
XF16-80mm F4は、XF18-55mmとXF16-55mmのちょうど中間程度で、扱いやすいサイズに収まっているという印象です。このレンズは、価格も抑えられていると噂されているので、人気のレンズになりそうですね。
カタスマー
気軽に使える常用レンズとしてはギリギリいいサイズに収めてくれたって印象ですね。
万が一、インナーズーム(xf10-24みたいな)だったりしたら最高ですが、さすがにそれは無理ですかね
聚楽齋
ほぼ10-24と同じくらいに収まりそうですね。これならT3で常用してもバランスが取れそうです。
森人JAZZ
2019発売とリリースされてから毎月こずかいを節約して資金を作っている身ですので、「価格を抑えた」は大変うれしいです。
年明けか春以降か、とにかく待ち遠しいです。
kmz
重さは450gくらいでしょうかね?
サイズも焦点距離も良く登山用に検討中です。
待ち遠しい。
氷室京介
XF18-135mmと同じくらいですかね。
程よい大きさと重量を求めます。
Fujicco
18-55を新品で買おうとすると5万8千ほど、16-55が12万前後で18-135と10-24が9万前後なことを考えると、実売価格で8万あたりだと嬉しいですね。
ちゃた
XF16-80mm F4はぜひ手に入れたいと思います。
XF18-55mmは写りも小型軽量なのも良いのですが、やはり焦点域が狭いのがネックです。併用している他のマウントでは24-105mm F4の標準ズームを使用しているので、特に広角側は換算で24mmスタートが欲しいです。
ところでこれ、OIS搭載でWR仕様なんですよね?T3と組み合わせて使いたいので自分としてはOISとWR仕様は必須です。
ことり
ちゃたさん
ロードマップを見ると
「XF16-80mmF4 R OIS WR」
となっているのでOIS搭載、WR仕様で確定だと思います。