ニコン「Z 35mm f/1.8S」と「35mm f/1.8G」「35mm f/1.4G」との比較

Mobile01に、ニコンZマウント用の広角単焦点レンズ「Z 35mm f/1.8」とFマウント用の2本の35mmレンズとの比較レビューが掲載されています。

Mobile01 

  • Z 35mm f/1.8Sのフォーカスリングは総金属製で、非常に良い感触だ。
  • 中央の解像力は、どのレンズの非常に良好で特に言うことはない。隅の解像力は、サンプル画像の太陽電池パネルの部分の比較では、Z 35mm f/1.8Sが良好で、Z 35mm f/1.8S は、他のFマウントの35mmを絞り1~2段分余計に絞った性能だ。Z 35mm f/1.8は開放でも実用になる。(下に貼ってある画像は縮小しています)

nikon_z35f18_comp_001.jpg

  • 色収差はF2に絞って3本のレンズで隅の画質を比較した(サンプル画像)。ここでは、Z 35mm f/1.8Sが明らかに優れている。

nikon_z35f18_comp_002.jpg

  • コマ収差:サンプルはいずれのレンズもF2に絞っている。夜景の撮影では明らかな性能差がある。

nikon_z35f18_comp_003.jpg

サンプル画像を見ると、Z 35mm f/1.8は、特に開放付近の周辺部の描写ではFマウントの35mm  f/1.8G、35mm f/1.4Gと結構違い大きいという印象です。色収差とコマ収差は、Z 35mm f/1.8はいずれもほとんど目立たず、驚くほど良く補正されていますね。