オリンパスE-M1Xには電子NDフィルターが搭載される?

43rumorsに、オリンパスE-M1Xに関する追加情報が掲載されています。

(FT5) The Olympus E-M1X also has a "live ND filter"

  • もう1人のソースが、E-M1Xには「ライブNDフィルター」が採用されると教えてくれた。これは、電子NDフィルターをライブで適用することができ、その効果がEVFで確認できることを意味している。
  • E-M1Xの噂されているスペック

    - 名称はOM-D E-M1X
    - センサーは20MP(グローバルシャッターではない)
    - 連写速度は18コマ/秒
    - 7.5+ EV の手ブレ補正
    - E-M1Xの処理速度はE-M1 Mark II の2倍になる
    - アダプティブAFの採用
    - ボディサイズ:144.37 x 146.765 x 75.345mm(縦位置グリップ一体型)
    - ハイレゾ:手持ちで1/60秒で80MP前後のハイレゾ画像が撮影可能
    - 対象:スポーツや野生動物の撮影者
    - バッテリーはE-M1 Mark IIと同じ
    - EVFがより大型化される
    - 価格は3000ドルに近い
    - 発表は2019年の1月で、2本の望遠ズーム、1本の広角ズーム、スピードライト、ズイコー双眼鏡と共に発表される。
    - 発売は2月

 

電子NDフィルターは、業務用のカムコーダーでは採用されている機種もあるようですが、スチル機では初採用でしょうか。電子NDフィルターが採用されると、動画撮影や大口径レンズでのスチル撮影では非常に便利になりそうですね。