ニコンZ7とソニーα7R III の手ブレ補正効果は同程度

DPReview に、ニコンZ7とソニーα7R III の手ブレ補正の比較テストが掲載されています。

Nikon Z7 and Sony a7R III offer similar results in our image stabilization test

  • テストは、焦点距離分の1のシャッタースピードから始めて、NDフィルターを使用して2/3段ずつシャッタースピードを遅くしながら、24mmと55mm、200mmでそれぞれ撮影した。シャッターは電子先幕シャッターを使用している。
  • ニコンZ7もソニーα7R III も5軸ボディ内手ブレ補正が搭載されており、24mmでは2~3段分、55mmでは3~4段分、200mmでは4~5段分の効果(200mmではいずれもレンズ内補正の力も借りた)で、どちらのカメラも手ブレ補正は同程度の性能だった。 
      24mm       55mm       200mm   
 Nikon Z7 2.3段 4段 4段
 Sony α7R III 2.6段 3.3段 4.6段

 

 

元記事にシャッタースピード別の手ブレの大きさをまとめた詳しい表が掲載されているので、興味がある方は参照してみてください。

Z7とα7R III の手ブレ補正は、焦点距離によって、多少の得手不得手があるようですが、全体としては補正効果はそれほど変わらないようです。

望遠端の補正効果に関しては、レンズ内補正を併用しているとのことなので、レンズを変えれば結果が変わってきそうですね。