キヤノンが6本のRFレンズの開発を発表

キヤノンが、ズーム4本、単焦点2本の合計6本のRFマウント用レンズの開発を発表しました。

RFマウントを採用する交換レンズ"RFレンズ"6機種を開発

  • キヤノンは、2019年中の発売を目指し、RFマウントを採用する交換レンズ"RFレンズ"6機種の開発を進めている。
  • 現在、開発中の"RFレンズ"は、35mmフルサイズ相当のセンサーサイズに対応する、ズーム全域で開放F値2.8の大口径ズームレンズ3機種("RF15-35mm F2.8 L IS USM"、"RF24-70mm F2.8 L IS USM"、"RF70-200mm F2.8 L IS USM")、開放F値1.2の大口径中望遠単焦点レンズ2機種("RF85mm F1.2 L USM"、"RF85mm F1.2 L USM DS")、幅広い焦点距離をカバーする高倍率ズームレンズ1機種("RF24-240mm F4-6.3 IS USM")の計6機種。
  • 2019年中の発売を目指して開発を進めており、仕様の詳細や価格は未定です。
  • "RF85mm F1.2 L USM DS"は、"RF85mm F1.2 L USM"と同様の光学系を備えながら、開発中のキヤノン独自の蒸着技術により、ボケ像のエッジを滑らかにし、柔らかな独特のボケ描写「DS(Defocus Smoothing)効果」を持つ、ポートレート撮影に適したレンズ。

canon_6RFlenses_of_001.jpg

キヤノンの新RFレンズ群は、現時点では「開発発表」ということなので、発売までにはもう少し時間がかかりそうです。

開発発表されたレンズの内容は、リーク情報通りで、特に非常にコンパクトなRF70-200mm F2.8L ISや、蒸着技術によって柔らかなボケを実現するという85mm F1.2L USM DSなどは興味深いレンズですね。