・小型・軽量なフルサイズミラーレスカメラ"EOS RP"を発売
- キヤノンは、小型・軽量で高画質な写真や映像の撮影が可能な35mmフルサイズCMOSセンサー搭載のミラーレスカメラ"EOS RP"を2019年3月中旬より発売する。
- 有効画素数約2620万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと最新の映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質で表現豊かな撮影が可能。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」とRFレンズの駆動制御を最適化したことにより、最速0.05秒※4の高速AFを実現。「瞳AF」の機能を向上し、サーボAFに対応します。中央測距点ではEV -5を達成。
- グリップの凸部を小型化しながらも、持ちやすく感じる形状を採用。
- 直感的に操作できる「ビジュアルガイド」に加え、多彩な画作りをサポートする「クリエイティブアシスト」を起動でき、カメラ初心者でも簡単に撮影ができる。
EOS RPのスペックは、リークされていた情報通りで、スペック的には特に秀でた部分はないものの、軽量コンパクトで、動体などのシビアな撮影を除けば、ほとんどの用途に十分な性能を備えたエントリーモデルという印象です。
国内の店頭価格は、これを書いている時点ではまだ出てきていませんが、海外では噂通りボディが1300ドル、RF24-105とのキットが2400ドルとなっています。
[追記] 国内の価格は最安値で、ボディのみで約15万6000円(税込)、RF35mm F1.8マクロとのレンズキットが約23万3000円(税込)となっています。
ぶらりん
ゴールドって本当にボディがゴールドなんですね!オリンピック仕様!
ドルンブルク
ゴールドバージョンかっこいいですね。レトロカメラ風ですがフォルムがキヤノンという感じで新しいデザインです。これは売れるでしょうね。
D750
おおお、期待以上にかっこいい。
これを先に出していれば、年末も上位で売れたんじゃないかな。
ゴールドが欲しいけど、室内だとガラスに映り込みそう(笑)
てばまる
国内ではボディが17万前後のようですね。
予想よりちょっと高いですがフルサイズミラーレスのエントリークラスなら低価格設定ですよね。必要十分な性能ですし。
ただ国内では24-105のキットがないので新規で買う方はそれなりの出費にはなりますね。
それでもこれも売り上げトップになりそうな気がします。
なかじま
キタムラで156000円ですね。思ったより安い。
QL
キヤノンらしいエントリー機種で、この値段だとちょっと買ってみようかなという感じになりそうですね。
ゴールドはなかなか独特の色合いで目立ちますね。
ライバルは価格的にα7、α7IIあたりでしょうか。
散歩用には十分かもしれませんが、バッテリーがミラーレスの中でも最低クラスの250枚なので、一眼レフ使っている人だと予備バッテリーがたくさん必要になりますね。
ソニーなどとフルサイズ小型化競争をしてもっと小型なモデルが出るのを期待しています。
ジェラ
YouTubeで動画見ましたがかなりいいですね。
ペンタ部分が出っ張ってなくてとてもスッキリしている。
使い勝手を確保した上で小さく軽くしてきたところがCanonらしさという感じでがします。
ゴールドモデルも思っていたのと違ってなかなかいいし、参りましたね。
きんたん
あかん。ゴールドがカッコ良すぎて、5000台限定なんて言われたら焦って買ってしまいそう。
Papa
防塵・防滴構造になっているのが良いですね。
RVF,シャッター同調速度などにRとの違いがありますが
あとは実際に触ってみて導入を決めたいと思います。
7Dlove
ダイレクトの値段(ボディ単体)も思ったより安価ですね。
これは欲しくなります、いや欲しいです・・・ある程度価格がこなれてきたらではありますが。。。
でもGOLD(Canonページだとシルバーに見えてしまうけどw)、いいですね。触手が伸びます^^
森人JAZZ
今更ですが、アダプターリングを経由すればEF-Sレンズも表示mm×1.6で使えるのですね。
今後発売予定の24スタートの便利ズームが理想ですが、
EF-S15-85mmなら、24-136mmになるし
EF-S10-22mmなら16-35mmとなりスナップに便利。
CANONのEF財産はやはり普及のための一定のアドバンテージになりますね。
もちろん専用設計が良いに決まってますが、初フルサイズと価格からして検討価値あると思います。
EOS RP、大きさ・スタイルともベストです。
K&E
EOS R 使用してますが
フォーカスブラケットいいなあ。
Rにファームアップで載せて欲しい。
lk
6D2が現在14万位ですのでRPが落ち着いてきたら完全にミラーレスへの道ができましたね。
初期の価格としてはかなり頑張った設定ではないでしょうか。
KenGi
価格としては安い!という第一印象ですね。
しかし、組み立てに精度が必要なミラーやプリズム、測光・測距センサーが無く、製造コストがミラー機に比べ圧倒的に安い事を鑑みると妥当かむしろ高いようにも思えます。
素人爺
>今更ですが、アダプターリングを経由すればEF-Sレンズも表示mm×1.6で使えるのですね。
森人JAZZ様、すみません。質問させてください。
今までのEOS一眼ではEF-SレンズはEF-Sマウントのボディかアダプターを介したEF-Mのボディでしか使えませんでした。APS-CのレンズはAPS-Cセンサーのボディでしか使えなかった。
しかし今度はアダプターを介してEF-SレンズをRFマウントで使える。すなわちAPS-Cのレンズをフルサイズセンサーのボディで使える。
という解釈でよろしいのでしょうか?
だとしたら売れますね、私も欲しいです。
通りすがり
EOS55のゴールドカラーを彷彿とさせますね…
森人JAZZ
商品仕様に、
EF-M レンズ、CN-E レンズ[EF シネマレンズ]は除く)
とあったので、EF-Sレンズ群は使えと解釈しました。
愛媛みかん
小型軽量。
サブ機として、活躍しそうです。
ヘム鉄大使
思ったより高いですが、485gに収めたのはお見事ですね。
それでいてグリップが蒲鉾板でないのが◎です。
オリンピック需要も考えると、かなり売れるのではないでしょうか
森人JAZZ
連投すみません。
フルサイズでは物理的に無理ですね。
中途半端な投稿、すみませんでした。
つよし
EF-Sのレンズは、EOS Rに付けると自動で1.6倍のクロップがかかって使えるようなので、同じ仕様なら使えるんじゃないでしょうか?
np
EF-EOS Rマウントアダプターを使うことでEF-Sレンズを使うことはできますよ(これはEOS Rでも同じ)
ただし自動的に1.6倍クロップされるので画素数は1000万画素程度まで落ちます
太郎。
RPでもRでもEF-Sレンズ群はアダプターを介して使えますよ。
メーカーHPでも
「EF-SレンズはEOS RP装着時、画角が1.6倍にクロップされます。」という説明もありますし。
ただ、フルサイズのセンサー面積全域を使うのではなく、APS-Cサイズの画像センサー部分だけを使って画像を構成するのだと思いますが。
KDX&7D
15万円代って、10年くらい前の2桁D EOSクラスの価格帯ですね。
今までの「フルサイズ=高級機」ブランド戦略をキヤノン自らが打ち砕き、
ユーザーの裾野を広げようとする意思が伺えます。
国の人口ピラミッドでイメージすると分かりやすいですが、エントリーユーザー(若年層)>ハイアマ/マニア(高齢層)の形にしていかないと、市場は衰退するばかりです。
RPはハイアマ/マニア層には物足りないスペックかもしれませんが、まずはフルサイズの市場を広げる為に必要な機種だと思います。
…ああ、なんかのついでに買ってしまいそう^^;
三戻
価格、性能申し分ないですね。
デザインもRと兄妹という感じで可愛らしい。
個人的にはマルチファンションバーを
Rシリーズの標準にすべきだったんじゃないかと
思うけど・・
やまかわ
思ったより安いのでびっくりしました。
ところでボディ内手振れ補正の有無が気になっていたんですが、結局搭載していないんですね。
CANONは低価格機種から新技術を搭載して来ることがあって期待していたので、ここだけはちょっと残念です。
ただ撮像センサーがブレの検知と補正に一役買っているようなので、今後は期待できるかもしれませんね。
精機光学研究所
EOS RとEFレンズについてCANON iMAGE GATEWAYで詳細がメリットも含めて掲載されています。
【今回のギモン①】
Q. EOS RではEF-Sレンズが使えるそうですが
使い勝手はどんな感じなの?
https://goo.gl/ss3WJu
通りすがり
バッテリーはLP-E17なんですね…
スペック的には問題ないんですが、なんかそこだけ個人的に引っかかる。
ぽんた
スペックどうのとか写りどうのとか関係なくゴールドカラーに一目惚れしましたw
サブ機(お散歩カメラ)に本当に欲しいです。
ミラーレスとはいえボディで500g以下!
愛機の1DXの1/3以下ですか。。。w
muku
レンズ付きゴールドをポチりました
アダプターとグリップは使わないのですが…
KIRKのR用L-ブラケットがフィットするなら買いですね
素人爺
森人JAZZ様
つよし様
np様
精機光学研究所様
皆様、ご回答ありがとうございます。
つまりはニコンのように、クロップした上で使えると。
APS-Cユーザーも取り込むための撒き餌ボディですね。
ゆくゆくはRFシステムに買い替えさせると。
かつてのEOS kissデジタルを彷彿させる周到な戦略。
さあ、拙者、どこまで痩せ我慢できるか、、、、。
アミーゴ
RPが沢山売れるとRFマウントレンズに他社の多くが参入するでしょう。楽しみです。