シグマはフルサイズミラーレス用レンズを最優先で開発している

LensTip に、シグマの山木和人社長のインタビュー記事が掲載されています。

nterview with Kazuto Yamaki - CEO of Sigma Corporation

  • (今年のCP+にはエキサイティングな新製品が登場しなかったが、その理由は?)
    多くのプロジェクトに取り組んでいるが、新製品を発表するには時期尚早だと判断した。今年のフォトキナで新製品を発表する計画があったが、フォトキナは中止になった。今年の後半に、新製品を発表する予定だ。
  • (開発中のLマウントレンズは一眼レフ用の流用?それともミラーレス専用設計?)
    もちろん、ショートフランジバックのミラーレスカメラ用に設計されたレンズを発売する計画だ。
  • (なぜ最初から、ミラーレス専用設計のレンズを出さなかったのか?)
    そのようなレンズを開発するには時間がかかるためだ。通常、1つのレンズを開発するのに、2年の長い時間がかかる。ユーザーは幅広くレンズを必要としているので、まず最初に既存の光学系を使用して、Lマウントレンズを開発することを決めた。
  • (Lマウントに参加したことでSAマウントは終了するのか?)
    イエスだ。我々はSAマウントシステムを終了し、ショートフランジバックの新しいマウントシステムを開発することを決定した。
  • (今後もSAマウントレンズは提供されるのか?期間は?)
    提供される。期間は決めていないが、一眼レフ用のレンズの設計を続ける限り、SAマウントレンズも既存の顧客に提供する。
  • (Lマウントの最初のカメラはいつ登場する?)
    来年に登場する。
  • (Foveon以外のセンサーは採用されるのか?)
    当面は、Foveonセンサーを搭載したカメラのみを開発する予定だ。Foveonは顧客にとって最高のセンサーだと思っている。他に優れたセンサーが見つかった場合は、そのセンサーを採用する可能性もあるが、Foveonはシグマが所有しているので、今後もFoveonを搭載したカメラの開発を続ける。
  • (計画しているカメラはフルサイズ?)
    フルサイズを計画しているが、あらゆる可能性がある。また再び、APS-Cセンサーを使う可能性もあるかもしれない。
  • (ソニーのEマウントシステムの評価は?)
    とても急速に成長していて、感銘を受けている。
  • (シグマのFEレンズ群登場までかなり時間がかかっているが?)
    FEシステム用に設計されたショートフランジバックのレンズが、今年発売される予定だ。
  • (上の質問の意図は、α7の登場から5年以上経っているが、最初のシグマのFEレンズ登場まで時間がかかりすぎたのではないかという意味だ)
    Art、Contemporary、Sportsのレンズ群の発表直後にα7が登場したため、発表したレンズ群を優先する必要があった。その後はシネマレンズに力を入れており、その後、新しいミラーレス用レンズに取り組めるようになった。
  • (シネマレンズの売れ行きは?)
    上手く行っており、プロの間で高い評価を得ている。シネマレンズはブランドが非常に重要な厳しい市場で、多くの人がシグマは成功できないと警鐘を鳴らしたが、我々は特にアメリカ、フランス、イギリスで成功している。
  • (キヤノン、ニコン、ソニー、パナソニックは写真ビジネスの将来はフルサイズミラーレスになることを示しているが、これが新製品の計画に影響するか?)
    現在の製品ラインは維持するつもりだが、フルサイズミラーレス用のレンズが、現在、最優先事項だ。
  • (富士フイルムXマウント用のレンズに参入しないのか?)
    参入したいと思うが、開発リソースが限られており、これらは、すべてプライオリティの問題だ。現在進められているプロジェクトが多すぎるので、Xマウントレンズを造りたいと願っているが、そのような計画はない。
  • (曲面型センサーについてどう思うか?)
    コンパクトカメラ用としてはよい考えだと思うが、各センサーごとに完全に適合したレンズを設計する必要があるので、レンズ交換式では上手くいかないと思う。
  • (500mmレンズが登場したが、300mm、400mm、600mmでスポーツシリーズの拡大は期待できるか?)
    やりたいと思っているが、これは単にプライオリティの問題だ。やらなければならないプロジェクトが多いので、将来は検討するが、すぐにはできない。
  • (Artレンズは高性能だが大きく重いので、小型軽量のContemporaryラインのフルサイズ用レンズを出す計画は?)
    最高品質のレンズの開発は私のパッションなので、このような製品の開発は続ける。しかし、Artレンズの登場後、多くの企業がこの方向性に習って大きく重い超高品質の製品を発表した。我々は他メーカーと差別化したいと思っているので、トレンドに反する他には無いレンズを発売するかもしれない。おそらく、提案されているようなレンズを造るだろう。

 

現在、シグマは、フルサイズミラーレス用レンズの開発が最優先になっているようで、近日中に、ショートフランジバック専用設計のEマウントやLマウントのレンズの登場が期待できそうです。

また、Foveon搭載のミラーレスに関しては、フルサイズ以外のセンサーにも含みをもたせているので、将来、APS-CのFoveon機の登場も可能性があるかもしれませんね。