・Rumored Nikon cameras roadmap
- 以下は、今後12ヶ月の間にニコンから登場が噂されているカメラだ。
- 2機種か3機種のDXフォーマットのミラーレスカメラ(2019)
- D750の後継機(2019)
- D5の後継機(2019-2020)
- 1機種のCOOLPIXシリーズのカメラ
- Z6とZ7より上位の1機種のハイエンドミラーレスカメラが2020年に予定されている
ニコンは既に5機種の新型カメラを認証機関に登録している。
ニコンが2機種か3機種のDXのミラーレス機を用意しているという噂は、これが初めてですね。噂が事実だとしたら、ニコンは今後、DXのミラーレス機にかなり力を入れていくことになりそうです。マウントはZマウントを採用するのでしょうか。
また、Z6とZ7よりも上のクラスのハイエンドミラーレスが、どのような機種になるのかも気になるところです。スポーツ向けの高速連写機や超高画素機の可能性が考えられそうですね。
daipa
ZマウントのAPSC機は不可欠です。シェア獲得には絶対です。
また、Z7の上位機には電子接点がある事が重要です。縦グリも正常動作出来るので。
是非、期待しています。
カズ
あれれ?通称Z5、エントリークラスのZマウント機の噂はいつのまにか消えたんでしょうか?
さらなるハイエンドミラーレスは楽しみですが、お値段も重量もさらなるハイエンドになりそうで、個人的にはちょっと手が届かないですかね。
U,
DXミラーレス期待
DXはエントリーやサブや試し用のカメラとして画質・サイズ・価格のバランスが良いと思うので どんなカメラが出てくるのか楽しみ
Z6やZ7の上位のカメラとはD6のミラーレス版なのかな
バッテリーグリップを取り外せてハイエンドなバランスカメラとして使えても面白そう
ヤマ
DXミラーレスでFマウントレンズ付けて遊びたいので、α6400ぐらい小さいDXミラーレス機をお願いしたいです。
SUN
2月末にニコンの幹部の方が、"まもなく発売になる"と発表されていたエントリークラスのZ5の話しはどこへ行ったのでしょう?
"まもなく"ということでしたので、てっきり年度内に発売になるものだとばかり思っていました。
何気に一番心待ちにされている機種だったりするのではないでしょうか。
しば
ZマウントのAPS-C機が予想より速く揃いそうですね。おそらくD3000系とD5000系を統合した小型エントリー機と、D7000系の正当な後継機種となる中級機、D500同等かそれをも上回る上位機種の3機種になるのではと思います。
ニコンの場合、昔からセンサー供給の関係でソニーと密接な関係があることから、エントリーから上級機種まで最先端のセンサー採用が期待でき、上級機種はまだ発表されないソニーα4桁APS-C最上位機種に搭載が想定される積層型高速電子シャッター採用センサーの搭載も考えられます。そうなれば、APS-C機に関してはフルサイズ機以上の速度でFマウント一眼レフからZマウント機への移行が進むと思います。
D750の後継機は、Z6のセンサーを搭載した正当な進化になりそうで、D5後継機種と並んで、初代F登場からちょうど60年でFマウントのシステムが完全な形で完成しそうです。ニコン(だけではく一眼レフメーカー各社)は2020年代の半ばまでに完全なミラーレス移行を進めてくるのではと思いますが、一眼レフには速度や光学ファインダーだけではない独特の良さがありますので、今後もできる限り長い期間販売を継続してもらいたいと思います。
INA
DXミラーレスは楽しみです。
互換性優先でZマウントのままなのか、軽量を求め別マウントになるのか。
どんな仕様になっても古い機種はファームアップで対応できるのがミラーレスの強みですね。
カートマン
D5600使ってます。
DXフォーマットのミラーレスは楽しみです。
日頃の子どもスナップ、運動会や発表会の撮影には、やはりコンパクトで持ちやすく、望遠に強いAPS-C機の恩恵は子育て世代には捨てがたいのです。高価で重いフルサイズ…確かに憧れますが家計を考えると現実的ではありません。Zマウントなのか、Fマウントかも気になります。
D750の後継がてっきりZ 7 またはZ 6 だとばかり思っていましたが、光学ファインダーレフ機もまだまだ需要があるのですかね。動画もプロ仕様として使えるFXの今後には期待しています。
セアカ後家
エントリー向けZは楽しみですが、
メモリーカードはSD採用でしょうか?
私にとってはそこだけが不安点です。
馴染みのあるSDカードでないと
初心者には敷居がちょっと高いかなと。
grgr
RP対抗馬とされてるZ5?はDXフォーマットなんでしょうか?
ニコンがZ6以下のエントリー層にはDXが適切と考えている可能性もありますね。
個人的にはフルサイズのエントリーミラーレスを待っている所ですが。。
skk
私もエントリーフルサイズを待っていたクチですが、
よくよく考えれば一般層?はキットレンズ込みで10万くらいの出費に抑えるはず。
であれば、現状フルサイズでは無理なのでAPS-Cに舵を切るのも自然かと。
feuille
ZマウントのDXフォーマット楽しみです。
(Fマウントのミラーレスは、フランジバックが長いので小型化が難しくメリットがあまりない)
個人的には、Z6のファインダーレス(ブレ補正付き)みたいのが良いのですが。
Nikonさんには、良いものをカッコよく作って欲しいです。
ろくろう
Z6より下のクラスはDXでいき、FXはより高みを目指すみたいですね
一眼レフで最高レベルのカメラを作っていた実力をミラーレスでも発揮して欲しいです
シュワシュワ
Kiss M 対抗のDX Zは必要でしょうね。
レンズも当然必要ですけど、そこはどう出してくるのでしょうか。
D750後継機は興味ありますが、D750がまだまだいける機種だけに、どう進化させてくるか気になりますね。
KJ(N)
Z 7 と 6 が同じボディで登場したのは共通化推進の一環でしょうが、どんな形で DX を 2~3機種出すのか。 個人的には Z 6 の 4~5万安で D610 の後釜になるような FX の Z も出してほしいですが、そちらは 「D750 後継」 に任せるのでしょうか。
もし Z の DX が本当に3機種だとしたら、Fマウントのクラス分け (3000・5000系、7000系、3桁系) をそのまま連想しますが、せっかくの EVF 機ですから形状のバリエーションで 2~3機種登場する可能性もありそうです。 それに D500 的な機種は AF や EVF の性能向上が前提なのですぐには出ないでしょう。
メモリーカードは、初めから (安価が期待できる) CFexpress の機種もあるかも?
U,
D7200の後継機がミラーレスで出るとかあるかな?
D7500が出たときD7200より低画素化してて、D7500の後継というよりD500のエントリーな感じで、D7200の後継を待ってた人から不満が出たけど
このタイミングでD7200後継とかあるかな
D7200のような良い品質のバランスタイプのAPS-Cミラーレス出たら喜ばれそう
W.T.H.T.
Z7を購入して使っていますがセンサーは正直D850の使いまわしの感があります。
D800が発売された頃のような、他社の追随を許さないブッチギリのセンサーで発売したら面白いと思います。
私は解像重視なので買います。
ゅぃ
縮小していくカメラのマーケットでいうと、やはり CANON は上手いと言わざるを得ない様な…
性能を求めると Zマウントの DX機に期待が寄せられますけれど、やはりレンズが高額だと間口は狭くなりますよね。
CANON も RFマウントの APS-C機 を出すかもしれないけれど、数が出ている “EOS Kiss M” の EF-Mマウントは Nikon と CANON の販売合戦に後々まで効いてきそう…
Nikon にも身近なカメラがあるといいのにな…と思いました。
さつパパ
エントリーフルサイズ出ないんですかねぇ・・
まぁ、低価格機はDXの方がいいんでしょうが。
Z6持ちとしてはエントリーフルサイズと一緒に軽量小型安価の非sラインレンズ出ないかと期待してたんですが、、
dxミラーレス3機種も出すなら、安価レンズの開発はそちらに回ってしまいそうですね。
FXは暫くSラインしか出さないのでしょうかね。
さつパパ
エントリーフルサイズ出ないんですかねぇ・・
まぁ、低価格機はDXの方がいいんでしょうが。
Z6持ちとしてはエントリーフルサイズと一緒に軽量小型安価の非sラインレンズ出ないかと期待してたんですが、、
dxミラーレス3機種も出すなら、安価レンズの開発はそちらに回ってしまいそうですね。
FXは暫くSラインしか出さないのでしょうかね。
ミート黄門
COOLPIXが気になります。1インチズームやAPS-C単焦点など、上位クラスのコンデジを待っております。
隼
FXミラーレスのエントリー機を出さないのは大きく期待を裏切られます。
DXミラーレス機の需要の高さは理解しますが、Zシリーズ発表の際に牛田社長(現会長)は「フルサイズミラーレス機で世界No.1を目指す」と話していたので、もしそんなことがあったら方針がブレていると受け取ります。
エントリー機+お手軽レンズの発売を心待ちにしている者としてはモヤモヤする噂ですね。
tanyo
安価なフルサイズZが間もなく出るというのでZ6を買わずに待っているのですが・・・
とにかく、動き物は撮らないし、センサー以外の性能はどうでも良く
良いレンズが使いたいだけなので、安価なフルサイズZボディーをお願い!
ニコ
廉価フルサイズミラーレスZ5の情報がありませんねー
自分は最近Z7を買ってしまいましたが
Z6の値下げでもするんでしょうかね
去年のZリリースも廉価なZ6が7より先のほうがよかったと思っています
キヤノンのほうがマーケティングはうまいですね、ニコンのモノ造りはすごくいいんですが
DX Z バリアングル系の自撮りのしやすい仕様期待
しんのすけ
D750後継機はやっぱり出るんですね。Zシリーズは店頭で触ってもいまいち堅牢性にかけるような気がして心配です。D750後継機ならその点安心できるかと思います。
自分の将来的な機種構成がだんだん見えてきました。当初はあちこちガタがきているD750からZ6の2スロットが出たら買いと思っていたのですが、D750後継機に代えて、望遠メインのD500はDXミラーレスに代えてアダプターかまして使用ですかね。いくらニコンといえども3マウントは絶対にありえない。
現行所持の大三元を生かすにはそれが良いような気がします。
パソコンくん
DXフォーマットのミラーレスが出るのは皆さんも楽しみにしているのでそろそろ出ると思いますが、DXのレフ機も見捨てないで欲しいです。