・A new Canon DSLR seems to be getting teased on social media
- イギリスのキヤノンのアンバサダーであるAndy Rouseが、どうやらインスタグラムで新しいカメラのティーザーを行っているようだ。
彼は「新しいキット」を使用していると述べており、「あまりにも多くの画像が撮影されて、連写速度を30コマ/秒から5コマ/秒に下げなければならなかった」とも述べている。
彼は、どの機種のティーザーあるいはテストを行っているのだろうか? 登場が近付いているEOS-1D X Mark III が、明快な答えだ。彼はEOS-1D X Mark II の初期テスターの1人だったので、これはかけ離れた推測ではないだろう。
ミラーを固定した状態で、EOS-1D X Mark III は30コマ/秒の連写が可能なのだろうか?
彼が、新しい32.5MPセンサーを搭載したAPS-C機のテストを行っている可能性もあるが、その可能性は低い。32.5MPのAPS-C機に30コマ/秒の連写は、負荷が大きすぎるだろう。
プロ用のミラーレスボディでは、どのような機種でも連写速度は非常に速くなりそうなので、このカメラが新型のEOS Rの可能性もあるかもしれない。
キヤノンのアンバサダーが、どの機種ついて述べているのかは分かりませんが、この新型機が動体に強い高速連写機なのは間違いなさそうですね。候補としては、やはりEOS-1D X Mark III が筆頭でしょうか。
ただ、30コマ/秒の連写は、一眼レフだとミラーアップしないと難しそうなので、ライブビュー限定になりそうですね。電子シャッターの高速連写だと、EVFの使えるミラーレス機の方が相性は良さそうです。
にゃ
ファインダーで秒15コマ
ライブビューで秒30コマ
辺りでしょうか? 1dx3
キャノンの近未来(1dx3以降)の高速機はハイブリッドになるのではないかと予想しています。
Robin
30fpsだと、もはや動画ですね。スポーツ撮影なんかは動画切り出しになるのかな(という話をもう10年くらいしてる気はしますが)。
ドルンブルク
30fpsというのはすごいですね。さすがにミラー駆動では不可能なのでライブビューでの連写だと推測できます。先のことを考えると、レフ機のミラーアップで30fpsができるということであれば、将来のミラーレスでも同様の機能が可能になりそうですね。とにかく次のプロ機には期待しています。
つばさ
事実上、コストかけ放題なフラッグシップなので、ここはハイブリッドファインダーとかだったら嬉しいですね。EVFモード時のみ30連写とか。
おっちゃん
1800万画素クラスだと
パナソニックがGH5から採用している6Kフォトがありますね
ただこれってjpegですので
プロ用途でRAWも撮れるようにするなら
処理がかなり重くなりそうです
np
EOS-1N RS以来25年ぶりのペリクルミラー 採用機だったりして
つばさ
npさん> ペリクルミラー!!!
成る程それがありましたね!!
Taku
普通に考えれば新型EOS Rの高速連写機ですよね。
α9に対抗できるミラーレス機の登場に期待したいです。
未来
30コマだとライブビューでしょうが、ファインダー交換式にして
EVFも出来たら良いと思う。
S
秒30コマRAWであればものすごく速いメモリーカードが必要ですね
PC用の高速SSD内蔵とかになるのでしょうか
たうざぁ
EOS R系に高速連写タイプを持ってくるんじゃないですかね。
AE/AF連動で30枚/秒ならそれなりにインパクトありますし。
ファミリーカメラマン
30コマだともはや動画ですが、こうしたプロ用の連写性能は将来的に高品位動画撮影的になっていく気がします。
プロ用なら雑誌の掲載用途で1800万画素くらいあれば良いそうですから、それ位の画素数で高品位に30~60コマ撮影ですとか。
かつてフイルム世代の高速連写はアイモ改造機で撮っていた時代もありましたので、その再来のような感じでしょうか。
m.b.
テスト機ではなく、E-M1Xだという可能性もあるみたいですね。
むーんぱぱ
昔…EOS RT が有りました…
高速連写での高速撮影…EVFでもまだ厳しいのにライブビューではちょと考えられ無い感が…
やはりペリクルミラー+OVFの組み合わせが一番有力な気がします…ボソリ
BIG-O
既存技術を使うなら私もペリクルミラー機になるのではないかと思います。
ペリクルミラー使用によるセンサー面への光量ロスは-1/3段くらいあったと思いますが、高感度性能が上がった今日ではさほどのビハインドにはならないと思います。